戻る 次へ   さくいん
音量を調整する
Windowsの[ボリューム コントロール]やリモコン、キーボードのキーを使うと、音量を調整できます。
音量を調節するには、次の方法があります。

液晶ディスプレイ内蔵のスピーカーの調整方法は、液晶ディスプレイに同梱のマニュアルをご参照ください。外部スピーカーを接続している場合は、外部スピーカーのマニュアルもあわせてご参照ください。

 

お好みにあわせて音量を調整してください。

音量を上げすぎると、スピーカーからの音が音割れする場合があります。

[ボリューム コントロール]で調整する

Windowsの[ボリューム コントロール]を使うと、CDプレーヤーの音量や録音レベルも調整できます。

1
[スタート]ボタン−[コントロール パネル]をクリック
[コントロール パネル]画面が表示されます。

2
[サウンドとオーディオデバイス]アイコンをダブルクリック
[サウンドとオーディオデバイス]の[音量]タブが開きます。

[コントロール パネル]画面に[サウンドとオーディオデバイス]アイコンが表示されていないときは、[クラシック表示に切り替える]をクリックすると表示されます。

3
[デバイスの音量]の[詳細設定]ボタンをクリック
[ボリューム コントロール]が表示されます。

通知領域のスピーカーのアイコンをダブルクリックしても表示されます。

4
音量やバランスを調整したい箇所のスライドバーをドラッグ

項目の意味は、次のとおりです。

 

 

ボリューム コントロール

全体的な音量を調整

 

 

WAVE

WAVファイルなどの音量を調整

 

 

SWシンセサイザ

SWシンセサイザからの音量を調整

 

 

CDプレーヤー

CDの音量を調整

 

 

SPDIF

[ミュート]のみ設定可能。光デジタル音声出力の調整はできません。

 

 

ライン入力

ラインイン端子から入力された音声の音量を調整

 

 

電話線

モデムの発信音量を調整

 

[全ミュート]または[ミュート]にチェック( )が付いていると、音が出ません。