節電機能を使わないようにするには 次の手順で、節電機能が働かないようにします。 1 [スタート]ボタン−[コントロール パネル]をクリック [コントロール パネル]画面が表示されます。 2 [電源オプション]アイコンをダブルクリック [電源オプションのプロパティ]が表示されます。 3 [電源設定]タブの各項目を「なし」に設定する [モニタの電源を切る] [ハードディスクの電源を切る] [システムスタンバイ] [システム休止状態] 4 [詳細設定]タブの各項目を「シャットダウン」に設定する [コンピュータの電源ボタンを押したとき] [コンピュータのスリープボタンを押したとき] 5 [OK]ボタンをクリック
次の手順で、節電機能が働かないようにします。