戻る 次へ   さくいん
インターネット使用中のトラブル

インターネットに接続できない
外付けのモデムを使用しているときは、モデムの電源が入っているかを確認します。
 
接続が混んでいる時間帯では、すぐに接続できないことがあります。しばらくしてからもう一度接続します。
 
接続先のサーバーが停止していないかを確認します。
 
設定してある接続先の電話番号を確認します。
 
 
1
[スタート]ボタン−[コントロール パネル]を選択し、[ネットワーク接 続]アイコンをダブルクリック。
 
 
2
使用している接続先のアイコンを右 クリックし[プロパティ]を選択す る。
 
 
3
[全般]タブをクリックし、市外局番 と電話番号を確認する。
 
 
 
 
プロバイダーに接続する場合、アクセスポイントによってはつながりにくいことがあります。この場合、アクセスポイントを変更して接続してください。
 
ユーザーIDやパスワードを確認します。
 
 
1
[スタート]メニューの[インター ネット]アイコンを右クリックし、 [インターネットのプロパティ]を選 択する。
 
 
2
[接続]タブをクリックし、[ダイヤ ルアップと仮想プライベートネット ワークの設定]で使用するダイヤル アップが選択されていることを確認 し、[設定]ボタンをクリック。
 
 
3
ユーザー名を確認し、正しいパス ワードを入力する。パスワードを入 力するときは小文字、大文字を確認 する。
 
 
 
 
モデムの設定が正しいかを確認します。
 
 
1
[スタート]ボタン−[コントロール パネル]を選択し、[電話とモデムの オプション]アイコンをダブルク リック。
 
 
2
[ダイヤル情報]タブをクリックし、 [所在地]を選択して[編集]ボタン をクリック。
 
 
3
[全般]タブをクリックし、国/地域、 市外局番、ダイヤル情報を確認して、 [OK]をクリック。
 
 
 
 
 
4
[モデム]タブをクリックし、使用し ているモデムが選択されているかを 確認する。
 
 
5
[プロパティ]ボタンをクリックし、 [XXXXのプロパティ]の[詳細]タ ブをクリック。
 
 
6
[既定の設定を変更]ボタンをクリッ クし、[XXXX既定の変更]の[全般] タブ、[詳細]タブをクリックして、 接続の形式などを確認する。
 
 
 
 
ネームサーバーやIPアドレスなどのTCP/IPの設定を確認します。
 
 
1
[スタート]ボタン−[コントロール パネル]を選択し、[ネットワーク接 続]アイコンをダブルクリック。
 
 
2
使用している接続先のアイコンを右 クリックし、[プロパティ]を選択す る。
 
 
3
[ネットワーク]タブをクリックし、 確認する接続を選択して[プロパ ティ]ボタンをクリック。
 
 
4
IPアドレスとネームサーバーを確認 する。
 
 
 
 
パソコンに接続した電話機から影響を受けている可能性があります。パソコンに接続した電話機を外して、インターネットに接続してください。正しく接続できる場合は、市販の秘話機能付き電話自動切替機をご使用いただくことで、改善できる場合があります。
 
AC電源やモデムケーブルにノイズが発生している可能性があります。市販のAC電源ノイズフィルターや、市販のモデムラインノイズフィルターを使用して、ノイズを除きます。
 
ターミナルアダプター(以下、TA)をご使用の場合、Windows XPに対応しているTAであるかを確認します。機種によっては、Windows XPに対応していないことがあります。
 
ADSLモデムなどの電源が入っているか確認します。
 
モデムや通信機器の各ケーブルが、正しく接続されているか確認します。

接続中に突然回線が切れる
データを送受信していない状態が一定の時間以上続くと、自動的に回線が切れます。通信していない時間を長くするときは、次のようにします。
 
 
1
[スタート]メニューの[インター ネット]アイコンを右クリックし、 [インターネットのプロパティ]を選 択する。
 
 
2
[接続]タブをクリックし、[ダイヤ ルアップと仮想プライベートネット ワークの設定]で使用するダイヤル アップが選択されていることを確認 し、[設定]ボタンをクリック。
 
 
3
[詳細設定]ボタンをクリック。
 
 
4
[アイドル時間が次の場合切断する] をチェックして、アイドル時間を長 くする。
 
 
 
 
キャッチホンがかかると、通信が切れます。キャッチホンll加入者の場合、キャッチホンIIに切り替えると解消します。

キャッチホンllとは、回線接続中にかかってきた電話に対して電話センタが対応する、NTTのサービスです。

接続先のサーバーがダウンした可能性があります。サーバーが回復するのを待って、もう一度接続します。
 
Outlook 2003の使用時では、[手動の送受信が終了したら切断する]を、Outlook Expressの使用時では、[送受信が終了したら切断する]をチェックしていると、メールの送受信後自動的に回線が切れます。
 
回線にノイズが発生しました。しばらく待って、もう一度接続します。
 
パソコンがシステムスタンバイの状態になっています。システムスタンバイをオフにします。
 
モデムケーブルの接続を確認し、接続が正しくない場合は、パソコンの電源を切ってから接続し直します。

接続中にパソコンの電源を切っ てしまった
電話回線は強制的に切断されます。パソコンを立ち上げ直し、再接続すれば特に問題ありません。ダウンロード中のファイルがある場合は、正常に保存されないことがあります。

ホームページが開かない
URLの入力が正しいか確認します。
 
指定したURLのホームページがなくなっています。
 
HDDの空き容量が不足しています。ディスククリーンアップの実行、不要なデータの削除などでHDDの空き容量を増やします。
 
 
1
[スタート]ボタン−[すべてのプロ グラム]−[アクセサリ]−[シス テムツール]−[ディスク クリーン アップ]を選択する。状態のチェッ クが行われ、[ディスク クリーン アップ]が表示される。
 
 
2
[ディスク クリーンアップ]タブを クリックする。削除するファイルに チェックを付け、[OK]ボタンをク リックする。確認のメッセージで[は い]ボタンをクリック。
 
 
 
 
指定したURLのホームページは、インターネットエクスプローラで設定したセキュリティーのレベルの範囲外です。次の手順を行って、セキュリティーレベルを調整します。
 
 
1
[スタート]メニューの[インター ネット]アイコンを右クリックし、 [インターネットのプロパティ]を選 択する。
 
 
2
[セキュリティ]タブをクリックし、 [Webコンテンツのゾーンを選択し てセキュリティのレベルを設定す る]で、[インターネット]が選択さ れていることを確認する。
 
 
3
[レベルのカスタマイズ]ボタンをク リック。
 
 
4
[カスタム設定のリセット]の[リ セット]でレベルを選択し、[リセッ ト]ボタンをクリック。
 
 
5
「このゾーンに設定されいるセキュ リティのレベルを変更しますか?」 という警告が表示される。[はい]を クリック。
 
 
6
[OK]ボタンを2回クリック。

モデムの発信音がうるさい
モデムの発信音を消します。
 
 
1
[スタート]ボタン−[コントロール パネル]を選択し、[電話とモデムの オプション]アイコンをダブルク リック。
 
 
2
[モデム]タブをクリックし、使用す るモデムが選択されていることを確 認し、[プロパティ]ボタンをクリッ ク。
 
 
3
[モデム]タブをクリックし、[音量] のスライダーを[オフ]にする。
 
 
 
 
 
4
[OK]ボタンを2回クリックして終 了する。

再び音を出す場合は、手順3で[音量]のスライダーを右に移動してください。

Phone端子に接続した機器(FAX など)から通信音が出る
インターネットなどパソコンの通信中は、Phone端子からも通信音が出力されます。Phone端子に接続している機器の設定を変更するか、Phone端子に接続せずに、市販の秘話機能付分配アダプター(自動切換器)を使用すると改善される場合があります。接続している機器の設定変更については、接続している機器に添付のマニュアルをご参照ください。

転送スピードが遅い
サーバーが混んでいます。
 
パソコンに接続した電話・FAXなどの通信機器から影響を受けている可能性があります。パソコンに接続した通信機器を外して、インターネットに接続してください。正しく接続できる場合は、市販の秘話機能付き電話自動切替機をご使用いただくことで、改善できる場合があります。
 
AC電源やモデムケーブルにノイズが発生している可能性があります。市販のAC電源ノイズフィルターや、市販のモデムラインノイズフィルターを使用して、ノイズを除きます。