キーボードを使おうキーボードを使うと、文字を入力できます。
デスクトップのキーボードを例に説明します。操作や説明が大きく異なるところは、デスクトップ、ノートの両方で説明します。
キーを押してみよう
メモ帳でキーの押し方を練習しましょう。
メモ帳を立ち上げる
1
[スタート]ボタンをクリック
2
[すべてのプログラム]をポイント
3
[アクセサリ]をポイント
4
[メモ帳]をクリックメモ帳が立ち上がります。![]()
英字を入力するキーを押して英字を入力しましょう。
1
[H] [I] [T] [A] [C] [H] [I]キーを押す「hitachi」と入力されます。![]()
2
[Shift]キーを押しながら[Caps Lock]キーを押すキャプスロックランプが点灯し、英字の大文字が入力できるようになります。![]()
![]()
●
[Shift]キーを押しながら[Caps Lock]キーを押すたびに、英字の大文字と小文字が切り替わります。
[Shift]キーを押しながら英字キーを押すと、1文字ずつ大文字または小文字にできます。
3
[H] [I] [T] [A] [C] [H] [I]キーを押す「HITACHI」と入力されます。![]()
数字を入力する数字は、キーボード上部にある数字が書かれたキーか、テンキーを押して入力します。
1
ナムロックランプの点灯を確認する
点灯していないときは、[Num Lock]キーを押す
ノートパソコンの場合は、[Fn]+[Ins]キーを押すテンキーで数字が入力できるようになります。![]()
2
[4] [8] [3]キーを押す「483」と入力されます。![]()
文字を削除する入力した文字を削除しましょう。
1
[←]キーを2回押すカーソルが「4」と「8」の間に移動します。![]()
2
[Backspace]キーを押すカーソルの前(左)の文字が削除されます。![]()
3
[Delete]キーを押すカーソルの後(右)の文字が削除されます。![]()
特殊文字を入力するキー上の特殊文字や特殊記号などを入力しましょう。
1
[Shift]キーを押しながら[1]キーを押す「!」が入力されます。![]()
![]()
●
[Shift]キーは、左右どちらかのキーを押してください。両方のキーを同時に押す必要はありません。
●
[Shift]キーを押しながら、[^]や[\]キーを押すと、"〜"や"_"の記号が入力されます。[^]や[\]など[Shift]キーを押してもキー上の特殊文字が入力できないときは、[文字一覧]から入力してください。
キー上に文字や記号がない場合は、文字一覧から入力しましょう。
2
言語バーの[IMEパッド]をクリックし、[文字一覧]をクリック[文字一覧]画面が表示されます。![]()
3
入力したい特殊文字や記号をクリックし、[Enter]をクリック特殊文字や記号が入力されます。![]()
キーの押し方の練習を終わる
1
[ファイル]メニューをクリック
2
[メモ帳の終了]をクリック保存確認のメッセージが表示されます。![]()
3
[いいえ]ボタンをクリックメモ帳が終了します。![]()
これで、キーを使った練習を終わります。
日本語の入力は、「5章 日本語を入力しよう」をご参照ください。