プリウスワールドサポートページHITACHI

Prius WorldトップページPrius Worldサイトマップ

 
ダウンロード
文書番号 :900174
最終更新日 :2003/08/08
Prius Navistation アップデート
(Prius Deck 770A/770B/770C シリーズ)
機種別ダウンロード一覧へ戻る
 

重要
 
本ソフトウェアのアップデートに合わせて、TVチューナードライバー「Pixela MPEG Capture Board 2」のアップデートも必要となります。 下記ホームページより最新ドライバーをアップデートして下さい。

TVチューナードライバーアップデート(Prius Deck 770A/770B/770C/770D/570D5SWT/770E/Prius Air 670E)

 

解説
 
Prius Deck 770A/770B/770CのPrius Navistationアップデートです。
本アップデートにより、以下の現象が改善されます。

バージョン2.03までの改善内容

<バージョン 2.0>(Fモデル相当)

Prius Navistation 2.0Pではデザインを大きく変更したため、一部の機能が削除されました。

 (51)Prius Navistation 1.x から削除された機能     ・TV視聴/録画再生などでブックマークを付ける/ブックマークにジャンプする機能が      なくなりました。     ・DVDとCDの再生エンジンを統合しました。そのため、A/B/CモデルではCDを      再生する機能がなくなります。Windows Media Playerや BeatJam XX-TREMEをお使いください。     ・「ファイル変換」機能(録画ファイルをMPEG1に変換する)はユーザーインターフェース      から削除されました。(MAVConv.exe自体はインストールされています)  (52)Prius Navistation 2.0で追加された機能     ・上下を自由に切り替えることができます。例えば、DVDを見ながら、EPG画面を見たり、      録画ファイルを再生しながら、EPG画面を見ることができます。     ・静止画再生(スライドショー)でBGM音楽を再生する機能を追加しました。      さらに、静止画の再生間隔を秒単位に指定することができるようになりました。     ・"Alarm"機能      お知らせ機能+静止画+音楽で予約時刻に表示/再生します。     ・"Slide"機能      静止画の「スライドショー」という名前のフォルダを再生する機能です。     ・リピート再生機能      「録画」「動画」「音声」の再生時に「リピート(1)」「リピート(全)」に変更できます。     ・画面レイアウトの変更機能      「横レイアウト」(既存)、「縦レイアウト」(新規)を選択できます。     ・「画面右端を占有してミニ画面を表示する」機能を追加しました。     ・「画質」で「標準」に3.5Mbps(VBR)、「長時間」に3.0Mbps(VBR)を追加しました。  (53)Prius Navistation 2.0での改善内容     ・ライブラリでのファイル操作がすべて「コピー」動作から「移動」動作に変更されました。      ファイル操作はドラッグ&ドロップで行います。      ドライブが異なるときも移動動作を行います。     ・主音量の初期化ができないときは音量調整の管理をしないように改善しました。     ・ファイル名に、シングルコーテーション(アポストロフィー)を含むファイルをライブラリ      に登録できない現象を改善しました。     ・録画ファイルをスロー再生(0.5倍)すると、ファイルを最初から最後まで再生できない      場合がある現象を改善しました。 <バージョン 2.01>  (54)録画時のコピーガード信号の検出処理を改善しました。  (55)EPG情報が付加されている録画ファイルをライブラリに新規登録したときに、     EPG情報を使用して登録するように改善しました。  (56)ミニDVD時にキーによるメニュー操作ができない現象を改善しました。  (57)連続した録画予約をした状態で録画開始後に「停止」で中止して、プログラムを終了すると     その次の予約が録画されない現象を改善しました。  (58)DVD再生開始処理を変更しました。 <バージョン 2.02>  (59) A/B/Cモデルにおいて、「設定」−「DVD」で「SPDIF」を選択できない     問題を改善しました。(バージョン2.01でのみ発生)  (60) Prius Navistation実行中に「reserMail」からの録画予約された場合に、新しく予約された     録画予約を実行しない場合がある問題を改善しました。  (61) リモコン操作で「TV」「DVD」「LibraryViewer」などのモード変更ができない問題を     改善しました。 <バージョン 2.03>  (62)A/B/Cモデルにおいて、「設定」−「DVD」で「優先ドライブ指定」ができない問題を改善しました。 (バージョン2.0〜2.02で発生)  (63)A/B/Cモデルにおいて、DVD再生中にイジェクトボタンでDVDを取り出し、再度DVDを 挿入したときに自動再生できない現象を改善しました。(バージョン2.01〜2.02で発生)  (64)「Alarm」で設定した予約が「スタンバイ」や「休止」の状態からでは正しく実行されない場合が     ある現象を改善しました。(バージョン2.0〜2.02で発生)  (65)キーボードやリモコンで音量調節を行ったときに、数値の切り捨てや切り上げを行わないように     修正しました。  (66)TV視聴しているときに、再生が停止し、その後再生が継続できなくなる場合がある現象を改善しました。     この現象は、電波状態が悪い場合などにまれに発生します。  (67)TVモードでは、オーバーレイ表示するようになっていますが、他のアプリケーションでオーバーレイ     表示をしている場合に、表示される映像が上下・左右に反転した状態で再生される現象を改善しました。     この現象は一部の機種で発生します。     <注意>他のアプリケーションでオーバーレイ表示を使用している場合は、オーバーレイを使用し ないでTV再生を行いますので、オーバーレイ表示を使用したときより、CPU負荷が高く なります。このため、表示がコマ送りとなったり、音声が途切れたりする場合があります。 このような場合は、他のアプリケーションを終了してからTVを視聴してください。  (68)プログラム終了時に不正終了された場合に、次回から起動時に失敗する場合がある現象を改善し     ました。(ライブラリ情報が破損した場合)   *バージョン 2.x以降では、CPU負荷が極めて高い場合のTV視聴時などで視聴画面のコマ落ちや   音飛びがまれに発生する場合がありますが、これは録画ファイルのコマ落ち・音飛びの防止を   優先させているためです。録画ファイル自体にこれらは発生していません。   上記以前の変更点はPrius Navistation 変更来歴(2.03P)をご参照ください。 ●アップデートを行う前に  本プログラムは、Prius Deck 770A/770B/770Cで  Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionをご使用になる場合のみご利用いただけます。 アップデート前の作業:  (1) 本アップデートを行う前に、必ずTVチューナードライバーをアップデートしてください。 (バージョン: 6.18.0.58以降が必要です)    TVチューナードライバーアップデート「Pixela MPEG Capture Board 2」 (Prius Deck 770A/770B/770C/770D/570D5SWT/770E/Prius Air 670E)  (2) Microsoftネットワーククライアントがインストールされていることが必要です。    Microsoftネットワーククライアントのインストール方法はこちら。  (3) Prius Navistationをアンインストールします。    (a) [スタート]をクリックし、「コントロールパネル」をクリックします。    (b) 「プログラムの追加と削除」をクリックします。    (c) 「Prius Navistation x.x」を選択して、[削除]を行ってください。    (d) 上記を削除した後、Windowsを再起動します。    (e) 再起動後、マイコンピュータより「C:\Program Files\HITACHI\Prius Navistation」フォルダ を開き、メニューバーの[ツール]−[フォルダオプション]をクリックします。    (f) 「フォルダオプション」ウィンドウの[表示]タブをクリックし、 「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選択し、[OK]をクリックします。    (g) フォルダ以外のすべてのファイルを選択します。選択されているファイルを右クリックし、      メニューから「削除」をクリックします。  (4)Prius Navistation 1.4からアップデートを行う場合(770Aをご利用の方)は、    「MGI SoftDVD MAX」をインストールし直します。    Prius Navistation 1.4 以外をご使用の方はアップデート手順へお進み下さい。    (a) 「アプリケーションCD Disc3」をCDドライブに挿入します。自動的に      「アプリケーション インストールメニュー」が起動します。「Prius Navisation」      だけにチェックをつけて、[インストール]ボタンをクリックします。    (b) 「Prius Navistationのインストールを開始します」ダイアログで、[OK]をクリックします。    (c) 「Prius Navistation 1.4 InstallShieldウィザード」で、[キャンセル]をクリック      します。「Prius Navistation 1.4のインストールを中断してもよろしいですか?」      ダイアログで、[はい]をクリックします。    (d) 「Prius Navistation 1.4 InstallShieldウィザード」で、[完了]をクリックします。    (e) しばらくすると、「MGI SoftDVD MAX」のインストールが開始されて、「使用許諾契約」       ダイアログが表示されます。[はい]ボタンをクリックして、インストールを続行して       ください。以降は、メッセージに従ってインストールを行ってください。    (f) インストール終了後、Windowsを再起動します。 アップデート手順: (1) 上記「アップデート前の作業」を順に行います。 (2) ダウンロードしたファイル(pnp203c.exe)をダブルクリックして実行します。 (3) しばらくすると、「Prius Navistation 2.03P用のInstallShield ウィザードへようこそ」    のメッセージが表示されます。この画面が表示されたら、 [次へ(N)]ボタンをクリックして    ください。 (4) 「使用許諾契約書」画面が表示されます。使用許諾契約書の内容を確認の上、同意する場合は    「使用許諾契約の条項に同意します(A)」を選択して、[次へ(N)]ボタンをクリックします。 (5) 「セットアップタイプ」画面で、「すべて(C)」を選択して、[次へ(N)]ボタンをクリックします。 (6) 「プログラムをインストールする準備ができました」画面で、[インストール(I)]ボタンを    クリックして、インストールを開始します。 (7) しばらくして、「InstallShield ウィザードを完了しました」画面が表示されますので、    [完了(F)]ボタンをクリックします。 (8) 最後にWindowsを再起動すれば完了です。

■ご利用の前に

ダウンロードする前に、あらかじめ下記項目をご了承ください。
1) 当該製品のユーザは、本ソフトウェアを使用することのみできます。複製又は第三者に営利目的で譲渡若しくは貸与することはできません。
2) 本ソフトウェアを翻案、翻訳、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルすることはできません。
3) 本ソフトウェアに瑕疵が無いことを保証するものではありません。ダウンロードするファイルは、必ずアップデートする機種(モデル)が一致していること、対象OSやアプリケーションが一致していることを確認してください。

接続済みの周辺機器情報は、他社周辺機器接続情報をご覧下さい。

 

ドライバーアップデート
 
ファイル名をクリックし、保存(ダウンロード)してください。 ブラウザでデータの中身を開いてしまう場合は、右クリックでファイル名をクリックするとメニューが出てきますので「項目を保存」を選んでダウンロードしてください。ファイル名は変更しないで下さい。

ダウンロードファイル
pnp203c.exe Ver.2.03P
(8,255,341バイト)
対応機種
Prius Deck 770A (770A5SV/770A5SW)
Prius Deck 770B (770B5SV/770B5SVE/770B5SW)
Prius Deck 770C (770C5SVP/770C5SVA)
分類 アプリケーションソフトウェア
対応OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition
作成日 2003/07/23
制作者 日立コンシューマエレクトロニクス(株) デジタルコンシューマ事業部
備考 転載不可

 

Top Page
All Rights Reserved.Copyright( C) 1999-2003.Hitachi,ltd