Prius Deck:DH74P2Wスペック詳細




日立がお勧めするWindows(R) XP Media Center Edition 2005
| 特徴 | スペック | ソフトウェア |
 
本ページで紹介している機種は既に弊社の生産が終了しております。
本ページは従来機種の仕様を確認するためのサポートページです。そのため、ロゴ/コピー/制度等は販売当時のものを使用しております。
 
品名 Prius Deck P シリーズ
型名 DH74P2W
OS Microsoft® Windows® XP Media Center Edition 2005 正規版
CPU CPU インテル® Pentium® D プロセッサ 820
動作周波数 2.80GHz
フロントサイド・バス 800MHz
キャッシュメモリー 1次/2次 12KμOPs実行トレース+16KBデータ×2(CPU内蔵)/1MB×2(合計2MB)(CPU内蔵)
チップセット インテル® 945Gチップセット
メインメモリー 標準(最大)*1 標準512MB(256MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、 デュアルチャネルPC2-4200対応)
最大2048MB(1024MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、 デュアルチャネルPC2-4200対応)*2
DIMMソケット 2(標準では2つ使用済み)
ビデオ コントローラ インテル® 945Gチップセット内蔵*3
VRAM 最大128MB(メインメモリー共用)
解像度及び最大発色数 800×600ドット時:約1677万色、1024×768ドット時:約1677万色、1360×768ドット時:約1677万色
ディスプレイ 標準ディスプレイ 20型ワイドスーパーピュアカラー液晶ディスプレイ
内蔵ハードディスク 約320GB (160GBx2、Serial ATA 300 対応)*4
内蔵DVDスーパーマルチドライブ
(片面2層DVD+R DL、片面2層DVD-R DL 対応)
DVD-RAM(4.7GB/面) 読込最大5倍速 書込最大5倍速、DVD-R 読込最大6倍速 書込最大8倍速、DVD-RW 読込最大6倍速 書込最大4倍速、
DVD+R 読込最大6倍速 書込最大8倍速、DVD+RW 読込最大6倍速 書込最大4倍速、DVD-ROM 読込最大8倍速、CD-R 読込最大24倍速 書込最大24倍速、
CD-RW 読込最大24倍速 書込最大16倍速、CD-ROM 読込最大24倍速、DVD+R DL(2層) 読込最大6倍速 書込最大2.4倍速、
DVD-R DL(2層) 読込最大6倍速 書込最大2倍速、バッファーアンダーラン防止機能(ディスプレイ内蔵)*5
テレビ録画機能 テレビチューナー*6 地上アナログチューナー ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダー付き地上アナログテレビチューナー
(VHF 1ch-12ch、UHF 13ch-62ch、CATV C13ch-C63ch)
高画質機能 10bitADコンバート、3次元Y/C分離、ゴーストリデューサー、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ
テレビ録画機能 高画質:720×480(8Mbps)、720×480(6Mbps)、
標準画質:720×480(4Mbps)、720×480(3.5Mbps)、
長時間画質:720×480(3Mbps)、720×480(2Mbps)
最大録画時間 高画質モード(8Mbps) 約75時間
高画質モード(6Mbps)※ 約100時間
標準画質モード(4Mbps)※ 約145時間
標準画質モード(3.5Mbps) 約165時間
長時間画質モード(3Mbps) 約195時間
長時間画質モード(2Mbps)※ 約280時間
サウンド機能 High Definition Audio CODEC、光デジタルオーディオ出力対応 *7、ドルビーヘッドホン、ドルビーバーチャルスピーカー
スピーカー ステレオスピーカー
(ディスプレイ内蔵、3W x 2)
LAN機能 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T*8
データ通信/FAX機能 データ 最大56kbps(V.90規格準拠)*9 /FAX 14.4kbps
インタフェース*10 リモコン用インタフェース USB外付けMediaCenterリモコン受信ユニット×1、Priusリモコン受信ユニット×1(ディスプレイ内蔵)
USB USB2.0準拠コネクタ4ピン×2(背面)
映像入出力 S映像入力端子×1、コンポジット映像入力端子×1 *11、HDMI出力端子×1 *12
アンテナ入力 地上アナログテレビアンテナ端子×1*11
音声入出力 ビデオ音声入力端子×1(ステレオピンジャック 背面)*11、ラインアウト×1(ステレオミニジャック 背面、
ディスプレイ接続専用)、光デジタルオーディオ出力×1(角型、背面)*13
マイクイン×1(ステレオミニジャック 背面、ディスプレイ接続専用)*14
IEEE1394 背面:S400(4ピン)×1
メモリーカード SDメモリーカードスロット/メモリースティックスロット(メモリースティックPRO対応、MAGICGATE非対応)/xDピクチャーカードスロット/マルチメディアカードスロット×1*15*16*17*18*19(ディスプレイ内蔵)
その他 ディスプレイ:専用モニタ端子×1、LAN(RJ45コネクタ)×1、
FAXモデム(RJ11モジュラーコネクタ4ピン)×1、
専用データ端子×1
拡張スロット*20 PCIスロット 1(テレビチューナーで1つ使用済み)*21
キーボード ワイヤレスOADG109配列準拠キーボード(ワンタッチキー付き)
マウス ワイヤレススクロール機能付き光学式マウス(ホイールマウス)
リモコン Prius専用リモコン*22Media Centerリモコン
外形寸法 59(W)×386(D)×370(H)mm (スタンド・突起部除く)
質量 約6.8kg(スタンド除く)
消費電力 約105W(最大:228W、スタンバイ時:約1.3W)
省エネ法に準ずる表示 区分 P
エネルギー消費効率*23 0.00014
省エネ基準達成率*24 AAA
電源 AC 100V 50/60Hz 平行2Pコンセント
統合ソフトウェア ワープロ他 Microsoft® Office Personal Edition 2003 (SP2 適用済み)
付属品*25 コード、パソコンスタンド、横置き用ゴム足、結束バンド、
単3電池8個 *26(ワイヤレスキーボード・マウス・リモコン用)、
アンテナケーブル *11、再セットアップディスク、各種マニュアル、8cmディスクアダブタ*27

ディスプレイ 20型ワイドスーパーピュアカラー液晶ディスプレイ
型式 DT5202W
画素ピッチ 0.324 x 0.324mm
最大表示色 約1677万色
最大解像度 1360 x 768ドット
コントラスト比 550:1
輝度 約500cd/m2
視野角 水平 JEITA準拠(コントラスト比 10:1) 170度
垂直 JEITA準拠(コントラスト比 10:1) 170度
インタフェース 専用モニター端子×1、PC音声入力端子×1、ヘッドホンアウト×1(ステレオミニジャック)、
マイクイン×1(ステレオミニジャック)、マイクアウト×1(ステレオミニジャック)*14
USB2.0×3、専用データ端子×1
スピーカー 3W x 2
外形寸法 493(W)×209(D)×410(H)mm
質量 約9.8kg
消費電力 約40W(最大80W、スリープ時:約5.9W)
省電力機能 DMPM対応
プラグ&プレイ機能 DDC2B
電源 AC100V 50/60Hz ACアダプター
付属品 ACアダプター、電源コード、ディスプレイケーブル、本体接続専用ケーブル、オーディオケーブル
価格 オープン価格(オープン価格の商品は本体希望小売価格を定めていません)

*1:最大容量まで拡張する場合は、搭載済みのメモリーボードを取り外す必要があります。
*2:デュアルチャネルモードを利用する際は、同容量・同仕様の2枚組セット品をご利用ください。また動作確認につきましてはメモリーボード発売元にご確認ください。
*3:外付表示ボードは使用できません。
*4:容量は物理フォーマット時の値です。1GBは1,000,000,000バイトとして計算しています。工場出荷時のハードディスクドライブは、次のようなパーティション構成になります。第1パーティション約30GB、残りの容量を第2パーティションに割り当てています。また、DH75P2/DH73P2はストライピング(RAID 0)構成となっており、2台のハードディスクが1台のハードディスクとして利用します。
*5:12cm CD、DVD以外は使用できません。ハート形、カード形などの特殊形状をしたCDは故障の原因になりますので使用できません。ただし、付属の8cmディスクアダプターを使用することにより8cmディスクの読み込みには対応しております。書き込みには対応していません。
*6:映像を録画しながら再生しているので映像が表示されるまで若干のタイムラグがあります。ゲーム機などのリアルタイム性を必要とする機器の接続には向きません。
*7:サンプリング周波数は48KHzです。この周波数に対応した機器が接続可能です。
*8:1000BASE-Tの接続は1000BASE-T用のHUBと、CAT-5eのケーブルが必要です。
*9:56Kbpsはデータ受信時の理論値の速度です。データ送信時は33.6Kbpsになります。
*10:本製品はすべてのUSB対応周辺機器、IEEE1394対応周辺機器、SDカード、メモリースティック、xD-ピクチャーカード、マルチメディアカード、ディスプレイおよび、HDMI対応機器、D端子入出力機器の動作を保証するものではありません。
*11:コンポジット映像入力端子、ビデオ音声入力端子LR、テレビアンテナ入力をご使用の際は、本体添付マニュアルの記載をご確認の上、本製品の仕様にあったケーブルをご使用ください。
*12:リピータ機能には対応していません。リピータ機能とはHDMI信号の入出力が可能な機器です。HDCP対応機器以外と接続できません。HDMIでサポートしているのはD2(480p)とD4(720p)のみでD1(480i)とD3(1080i)には対応しておりません。DVIとHDMIのクローン表示はできません。
*13:光デジタル音声出力端子をご使用の際は、本体添付マニュアルの記載をご確認の上、本製品の仕様にあったケーブルをご使用ください。また、著作権保護により光デジタル音声出力からの音声を録音できない場合があります。
*14:モノラルで機能します。
*15:「miniSD™カード」「メモリースティック DUO」をご使用のときは、専用のアダプターが必要となります。
*16:本製品では、2GBまでのメモリースティックで動作確認を行っています。ただし、すべてのメモリースティックでの動作を保証するものではありません。
*17:本製品で対応するメモリーカードは、各々同時に使用することはできません。
*18:本製品は、xD-PictureCard™ Type M(高容量対応)シリーズに対応しております。本製品は、xD-Picture Card™従来シリーズ16MB〜512MB/Type Mシリーズ512MB〜1GBで動作確認を行っています。ただし、すべてのxD-ピクチャーカードの動作を保証するものではありません。
*19:SDメモリーカードの著作権保護機能、セキュアマルチメディアカードには対応しておりません。
*20:本製品は全てのPCIボード、およびPCカード周辺機器の動作を保証するものではありません。
*21:本製品に搭載済みのテレビチューナーを取り替えたり、取り外すことはできません。また、マニュアル/カタログ等に記載の推奨品テレビチューナー以外は新規に追加することはできません。
*22:可動範囲/受光部から距離:正面 約5m、角度±15度(上下、左右)約3m。
*23:エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。
*24:省エネ基準達成率の目標年度は、2005年度です。AAAは500%以上を示します。本表示は参考表示です。
*25:付属品は本製品専用であり、本製品以外の機器との動作を保証するものではありません。
*26:付属の電池は動作確認用であり、動作時間の保証は致しません。
*27:8cmディスクアダプターをご使用の際は、本体添付マニュアルの記載をご確認の上、動作確認済みのディスクをご使用ください。
※:出荷時設定

c Hitachi Consumer Electronics Co.,Ltd.