文書番号:700010
この文書を印刷する
対象機種:Prius H シリーズ、Prius J シリーズ、Prius K シリーズ
一括インストール後、ハードディスクの容量が少なくなった場合の対処方法は?
一括インストールで C ドライブ の容量を変更した場合、C ドライブに設定した容量以外に、パーティションの設定をする必要があります。
[ディスクの管理] から [未割り当て] 領域に新しいパーティションを作成します。
以下の手順に従い操作を行います。
パーティションとは?
ハードディスク内の分割された領域のことを指します。
一台のハードディスクを複数の領域に区切って、あたかも複数台のハードディスクがあるかのように利用することができます。
[スタート] ボタンをクリックし、[コントロールパネル] をクリックします。
[パフォーマンスとメンテナンス] をクリックします。
[管理ツール] をクリックします。
[コンピュータの管理] をクリックします。
[ディスクの管理] をクリックします。
[未割り当て] と記載された部分を右クリックし [新しいパーティション] を選択します。
[新しいパーティションウィザード] が表示されたら [次へ] をクリックします。
[パーティションの種類を選択] 画面が表示されたら [拡張パーティション] をチェックし、
[次へ] をクリックします。
プライマリ パーティション/拡張パーティションとは?
[プライマリパーティション] は Windows などの OS 起動が可能なパーティションです。Windows XP では 1 つのハードディスクの中に最大 4 個まで作成が可能です。
[拡張パーティション] は OS の起動ができないパーティションです。作成しただけではドライブとして認識されません。パーティション作成後、論理ドライブ を作成する必要があります。拡張パーティションの中に複数の 論理ドライブ を作成することができます。
[パーティションサイズの指定] 画面が表示されたら [拡張パーティション] に、
割り当てるサイズをキーボードで入力し、[次へ] をクリックします。
※ここでは例として最大サイズを割り当てていますが、この画面に記載されている [最小サイズ] 、[最大サイズ] の間で あれば自由に入力することができます。
[新しいパーティションウィザード の完了] 画面が表示されたら [完了] をクリックします。
※ [拡張パーティション] の設定は完了しましたが、まだこの段階では [マイコンピュータ] などで確認することはできません。
[空き領域] と記載された部分を右クリックし [新しい論理ドライブ] を選択します。
[新しいパーティションウィザード] が表示されたら [次へ] をクリックします。
[パーティションの種類を選択] が表示されたら [次へ] をクリックします。
[パーティションサイズの指定] 画面が表示されたら 作成するパーティション に、
割り当てるサイズをキーボードで入力し、[次へ] をクリックします。
※ここでは例として 50000MB (約 50GB) を割り当てていますが、この画面に記載されている [最小サイズ]、[最大サイズ] の間であれば自由に入力することができます。
ここで最大サイズを割り当てなかった場合は、手順 11 から 以下の手順 18 までの操作を繰り返しおこなうことで、複数のドライブを作成することができます。
[ドライブ文字またはパスの割り当て] が表示されたらプルダウンメニューから割り当て可能なドライブ文字 をクリックします。
※ここでは [H] を選択していますので、作成されるドライブ (パーティション) は [Hドライブ] となります。
[このパーティションを以下の設定でフォーマットする] にチェックが入っており、[ファイルシステム] に [NTFS] が選択されていることを確認し、[次へ] をクリックします。
[新しいパーティションウィザードの完了] 画面が表示されたら [完了] をクリックします。
フォーマットが始まります。
フォーマットが終了したら、[マイコンピュータ] を開いて、新しいパーティションが作成されたことを確認しましょう。
ページトップへ
以下の参照したいタイトルをクリックすると詳細を確認することができます。
一括インストール後、使用する前に何か準備することはありますか?
ページトップへ
アンケートにご協力をお願いします
よりよい情報提供ができるように、改善に努めております。
この情報はお客様の問題や疑問の解決に役立ちましたか?
大変役立った
参考になった
あまり参考にならなかった
ご意見・ご感想がありましたら、お書きください。
尚、内容に関わらず、お寄せいただいたご意見・ご感想に関しての返信は出来かねますのでご了承ください。