ホーム > サポート > PriusQ&A

ご質問

ネットワーク上でフォルダ共有する設定を教えてください。(WindwosXP)

回答

ネットワーク上でフォルダ共有する設定方法について説明します。


【ご注意】
ここで説明する内容は一般的な設定方法の案内です。ネットワークに関係する設定はお客様のネットワーク構成環境によって異なる場合があります。ネットワーク管理者が存在する場合は必ず設定前にネットワーク管理者に確認をおこなってください。本文書に掲載された内容は情報提供のみとなります。安心コールセンタでの電話およびメールサポートは受け付けておりません。日立コンシューマエレクトロニクスはいかなる場合においても、本文書掲載内容について生ずる、いかなる損害に関して一切の責任は負わないものとします。


【補足】
ここでは例として共有ドキュメントを共有化しています。


操作手順

  1. [スタート]をクリックし、「マイコンピュータ」をクリックします。



    「マイコンピュータ」が表示されます。

  1. 「共有ドキュメント」を右クリックし、「共有とセキュリティ」をクリックします。



    「共有ドキュメントのプロパティ」が表示されます。

  1. 「危険を認識した上で、ウィザードを使わないでファイルを共有する場合はここをクリックします。」をクリックします。

    【補足】
    お客様の環境により、表示されない場合があります。その場合は(5.)に進みます。



    「ファイル共有の有効」が表示されます。

  1. 「ファイル共有を有効にする」をクリックし、選択します。
    [OK]をクリックし、ウィンドウを閉じます。



    「ネットワークのプロパティ」ウィンドウに戻ります。

  1. 「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」
    「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」のチェックボックスをクリックします。



  1. [適用]をクリックします。
    [OK]をクリックし、ウィンドウを閉じます。

  2. 共有したいファイルを「共有ドキュメント」に保存することで、ファイル共有が可能になります。

  3. 以上で設定は完了です。

【補足】

・「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にチェックを入れた場合、他のユーザーによるファイルの変更、削除等が可能になります。必要でない場合はチェックを入れないようにします。


・ここでは「共有フォルダ」を例に説明しておりますが、共有したいフォルダに上記設定を行えば、ネットワーク上で共有することができます。


関連情報


アンケートにご協力をお願いします

よりよい情報提供ができるように、改善に努めております。

この情報はお客様の問題や疑問の解決に役立ちましたか?


大変役立った

参考になった

あまり参考にならなかった



ご意見、ご要望等がございましたら、ご記入をお願いします。

なお、個別のお問い合わせにはご返答できかねます。あらかじめご了承願います。