ご質問
システムスタンバイやモニタ電源を切る、ハードディスク電源を切る設定を使用しないようにする設定方法を教えてください。(Windows 95/98/Me)
回答
省電力機能を使用しない設定について説明します。
●操作手順
- [スタート]−[設定]−[コントロールパネル]をクリックします。
「コントロールパネル」ウィンドウが開きます。

- 「電源管理」アイコンをダブルクリックして開きます。
「電源管理のプロパティ」ウィンドウが開きます。

- 「電源設定」タブをクリックします。
「システムスタンバイ」のプルダウンメニューボタン「▼」をクリックし、「なし」を選択します。

- 「モニタ電源を切る」、「ハードディスク電源を切る」の項目も、手順「3.」同様に操作をおこない「なし」に設定します。

- 「適用」ボタンをクリックし、「OK」ボタンでウィンドウを閉じます。
以上で設定は終了です。
関連情報
アンケートにご協力をお願いします