ホーム > サポート > PriusQ&A

ご質問

パソコンを操作していないのに、定期的に動作音や「キーン」といった音がしますが異常ですか?

回答

パソコンを立ち上げたまま操作せずに放置していても、以下の理由により定期的にハードディスクの
動作音が鳴ることがあります。


1. OSによる定期的なアクセス音
Windows 動作時、操作をしていなくても定期的にハードディスクへのアクセスを行うことがあります。


2. HDDを保護するためのパトロールシーク音
パソコンの電源がオンとなっている場合、初期設定ではハードディスクは回転し続けています。
ディスクが回転し続けたままハードディスクへのアクセスがない場合、ディスク保護の為に自動的にハードディスクが保護動作(パトロールシーク)をすることがあります。


これらの動作はパソコンが通常行う正常動作であり、そのままご使用頂いても問題ありません。


【パトロールシーク音を減らす設定】
パソコンを立ち上げたまま操作せずに放置する使い方が多い場合、Windowsの設定
(電源オプションのプロパティ)で、一定時間後にハードディスクの回転を停止させることができます。
但し、ハードディスクの回転が止まっている場合、再開時にパソコンの動きがもたつく場合が
あります。また、再開時にハードディスクが回転を始める音がすることがあります。


お客様の操作頻度等、ご使用の環境に合わせて設定変更を実施して下さい。



関連情報


アンケートにご協力をお願いします

よりよい情報提供ができるように、改善に努めております。

この情報はお客様の問題や疑問の解決に役立ちましたか?


大変役立った

参考になった

あまり参考にならなかった



ご意見、ご要望等がございましたら、ご記入をお願いします。

なお、個別のお問い合わせにはご返答できかねます。あらかじめご了承願います。