ホーム > サポート > PriusQ&A

ご質問

Windowsのスタートボタンを押してメニューが表示されるまでに時間がかかります。

回答

この現象が発生する場合は、いくつかの要因が推察されます。


お手数をおかけいたしますが、下記内容をご確認いただきますようお願い致します。


◆周辺機器の影響


周辺機器や内部増設が原因で処理速度が低下することもございます。


キーボード、マウスなどのパソコン付属品以外に接続している周辺機器や内部増設している機器がございましたら一度取り外した後、パソコンが正常に動作するかをご確認願います。


◆常駐プログラムを調整する


バックグラウンドで常に動作するプログラムを調整する方法です。


【解除方法】


  1. [スタート]→[ファイル名を指定して実行]をクリックします。

  2. [名前]ボックスに「msconfig」と入力し、[OK]をクリックします。

  3. [スタートアップ]タブをクリックし、一覧から常駐を解除したい項目のチェックボックスをオフにします。次に、[OK]をクリックします。

  4. ※常駐を外す目安としましては、[コマンド]欄が[C:\PROGRA~]もしくは[C:\Program Files]以外の項目は、システム項目ですので外さないことをお勧めします。
    また、アンチウイルスソフトや[PESCDL]と書かれた項目がございます場合は、外さないことをお勧めします。

  5. [再起動]をクリックし、コンピュータを再起動します。

  6. 再起動後[Windows の開始時にこのメッセージを表示しない] にチェックを入れ、[OK] をクリックします。

  7. ※アンチウイルスソフトが影響している可能性もございます。
    可能でございましたら、一度アンチウイルスソフトの常駐を解除し状況をご確認ください。

上記操作後に動作をご確認ください。


※なお、起動・終了時間にはWindows のファイルやコンピュータのハードウエアなどさまざまな部分の読み込みがございますため、ある程度のお時間は掛かりますことをご了承願います。


※必ず起動時間を短縮できることではございませんが複数ユーザアカウントを設定している場合、その分起動や終了にお時間が掛かることがございます。


※不要なユーザアカウントがございます場合は、コントロールパネルのユーザアカウントより削除することをお勧めいたします。


関連情報


アンケートにご協力をお願いします

よりよい情報提供ができるように、改善に努めております。

この情報はお客様の問題や疑問の解決に役立ちましたか?


大変役立った

参考になった

あまり参考にならなかった



ご意見、ご要望等がございましたら、ご記入をお願いします。

なお、個別のお問い合わせにはご返答できかねます。あらかじめご了承願います。