ホーム > サポート > PriusQ&A

ご質問

Internet Explorer でホームページを表示させようとしたところ、「オフラインでは使用できない Webページ」とメッセージが表示されます。この場合の対処方法を教えてください。

回答

ここでは上記メッセージが表示された場合の対処方法について説明します。



上記メッセージは、Internet Explorer が [オフライン作業] に設定されている状態からホームページに接続しようとすると表示されます。このメッセージが表示されたら通常、[接続] をクリックすることでホームページが表示されます。


【補足】
ダイヤルアップや、ADSL 回線を使用してインターネットに接続し、ホームページの閲覧を行うことを [オンライン作業] と言いますが、回線は使用せず、現在使用しているパソコン内に保存されているホームページ情報を使ってホームページの閲覧を行うことを[オフライン作業] と言います。


しかし、[接続] をクリックしても接続できない、もしくは接続できるが頻繁に同様のメッセージが表示される場合は、以下の項目をご確認ください。




Internet Explorer の [ファイル] メニューより、[オフライン作業] の項目にチェックが入っていないか確認します (下図参照)。チェックが入っている場合は、[オフライン作業] の項目をクリックしチェックを外します。


チェックを外した後にホームページへの接続を行い、メッセージが表示されないようになったかご確認ください。



Top Page



プロバイダへの接続が正常に行われているか確認するには、タスク バーの通知領域に表示されている [接続] アイコンの表示状態をご確認ください。



接続できていない場合は、もう 1 度接続の操作を行っていただくか、接続の設定を見直していただくよう、お願い致します。


【補足】
通知領域に [接続] アイコンが表示されていない場合は、以下の文章番号をご参照いただき、[接続] アイコンを表示してください。



Top Page



Internet Explorer で閲覧したホームページは、キャッシュ (一時的な情報) としてハードディスクに保存されます。キャッシュされることによって、再度同じページに接続する時に画面の表示速度が速くなります。


大容量のハードディスクを使用している場合、Internet Explorer はキャッシュサイズを多く確保することができますが、キャッシュのデータが大きくなると、このようなメッセージが表示されたり、ホームページに接続することができないなど、動作が不安定になる可能性があります。


上記に挙げた 2 項目をご確認いただいた上で改善が見られない場合は、キャッシュデータを一旦削除し、改善されるかご確認ください。キャッシュデータの削除方法に関しては、以下の文書番号をご参照ください。



Top Page

関連情報


アンケートにご協力をお願いします

よりよい情報提供ができるように、改善に努めております。

この情報はお客様の問題や疑問の解決に役立ちましたか?


大変役立った

参考になった

あまり参考にならなかった



ご意見、ご要望等がございましたら、ご記入をお願いします。

なお、個別のお問い合わせにはご返答できかねます。あらかじめご了承願います。