ノート型パソコンのファンクションキー (F1 〜 F12) に青字で記載されている機能について教えてください
文書番号:103532
最終更新日:2006/2/23 9:16
ノート型パソコンのファンクションキー (F1 〜 F12) の下に、青字で記載されているキーがありますが、このキーを使うにはどうしたらいいのですか?また、キーを押した時の機能について教えてください。
ここでは、ノート型パソコンのファンクションキーに青字で記載されている部分の使い方・押した時の動作について説明します。
【補足】
Prius L 、M 、N シリーズの ノート型パソコンを対象に操作説明を行います。
キーボードの上部に用意されている F1 〜 F12 と記載されいるキーのことを指し、個別に決まったコンピューターの機能、動作を割り振ることができます。
通常はアプリケーションごとに初期設定があり、特定の機能があらかじめ割り当てられています。通常のキーとは異なり、文字、記号等を画面に表示させることはできません。
キーボードの左下に用意されている [Fn] キーを押しながらファンクションキーを押すことで青字で記載されている機能を実行することができます。主に、ノートパソコンの音量を調節したり、画面の明るさを調節する、などの機能が用意されています。
青字の記載がないキーは、通常のファンクションキーの操作のみ使用できます。
以下に、ファンクションキーの青字で記載されたキーと、[Fn] キーと同時に押したときの動作について説明します。
キー | [Fn] キーと同時に押したときの動作 |
[F1] キー | パソコンをサスペンド状態にする際に使用します。 |
[F3] キー | ポインティングパッドの ON/OFF を切り替える際に使用します。キーを押すたびに ON/OFF が切り替わります。 外付けのマウスなどを使用し、ポインティングパッドを使わない場合などに切り替えます。 |
[F5] キー | 液晶ディスプレイの明るさを暗くする際に使用します。 |
[F6] キー | 液晶ディスプレイの明るさを明るくする際に使用します。 |
[F7] キー | 液晶ディスプレイのバックライトの ON/OFF を切り替える際に使用します。キーを押すたびに ON/OFF が切り替わります。 |
[F8] キー | 表示先 (本体の液晶ディスプレイと、外付けのディスプレイ) を切り替える際に使用します。キーを押すたびに表示先が切り替わります。 |
[F10] キー | 音を消す時に使用します。もう 1 度押すと元に戻ります。 |
[F11] キー | スピーカーから出る音量を下げる際に使用します。 |
[F12] キー | スピーカーから出る音量を上げる際に使用します。 |
キー | [Fn] キーと同時に押したときの動作 |
[F1] キー | パソコンをサスペンド状態にする際に使用します。 |
[F2] キー | ワイヤレス LAN 通信機能の ON/OFF を切り替える際に使用します。キーを押すたびに ON/OFF が切り替わります。 ※ ワイヤレス LAN 機能搭載機種のみ |
[F5] キー | 液晶ディスプレイの明るさを暗くする際に使用します。 |
[F6] キー | 液晶ディスプレイの明るさを明るくする際に使用します。 |
[F7] キー | 液晶ディスプレイのバックライトの ON/OFF を切り替える際に使用します。キーを押すたびに ON/OFF が切り替わります。 |
[F8] キー | 表示先 (本体の液晶ディスプレイと、外付けのディスプレイ) を切り替える際に使用します。キーを押すたびに表示先が切り替わります。 |
[F10] キー | 音を消す時に使用します。もう 1 度押すと元に戻ります。 |
[F11] キー | スピーカーから出る音量を下げる際に使用します。 |
[F12] キー | スピーカーから出る音量を上げる際に使用します。 |
キー | [Fn] キーと同時に押したときの動作 |
[F3] キー | 音を消す時に使用します。もう 1 度押すと元に戻ります。 |
[F4] キー | パソコンをサスペンド状態にする際に使用します。 |
[F5] キー | スピーカーから出る音量を下げる際に使用します。 |
[F6] キー | スピーカーから出る音量を上げる際に使用します。 |
[F7] キー | 表示先 (本体の液晶ディスプレイと、外付けのディスプレイ) を切り替える際に使用します。キーを押すたびに表示先が切り替わります。 |
[F8] キー | 液晶ディスプレイの明るさを暗くする際に使用します。 |
[F9] キー | 液晶ディスプレイの明るさを明るくする際に使用します。 |
[F12] キー | ポインティングパッドの ON/OFF を切り替える際に使用します。キーを押すたびに ON/OFF が切り替わります。 外付けのマウスなどを使用し、ポインティングパッドを使わない場合などに切り替えます。 |