「ユーザー補助のオプション」機能の制限について(High Definition Audioコーデック搭載機種)
文書番号:104006
最終更新日:2006/11/22 16:41
「ユーザー補助のオプション」機能を設定しても、キーを押した時に音が鳴りません。
対象機種:
Prius Air S AR35R2S/AR33R1S
Prius One S AW37W2S/AW35W1S
Prius One R AW35W1R
Prius Deck P DH75P2/DH73P2
Prius Deck N DH75N/DH73N
Prius Deck M DS75M/DS73M
Prius Deck L DS75L/DS73L
オーディオコーデックとして「High Definition Audio」コーデックを搭載している上記機種では、「ユーザー補助のオプション」機能を使用時、以下の機能音が鳴りません。
これらは、High Definition Audioコーデック搭載機種の制限事項になります。
(1) 固定キー機能
・[Shift]キーを5回押した時の、機能が有効になったことを示す音
・機能が有効な時に、[Ctrl]、[Shift]、[Alt]、[Windowsロゴ]キーを押した時の音
(2) フィルタキー機能
・右[Shift]キーを8秒間押し続けた時の、機能が有効になったことを示す音
・フィルタキー機能の動作音
(3) 切り替えキー機能
・[NumLock]キーを5秒間押し続けた時の、機能が有効になったことを示す音
・機能が有効な時に、[CapsLock]、[NumLock]、[ScrollLock]キーを押した時の音