Prius One Pシリーズの映像モード切替機能について
文書番号:150003
最終更新日:2009/01/14
AW37P, AW35Pでリモコンの「映像モード」ボタンが通常のデスクトップ画面でも使えますが、マニュアルには全画面表示時の動作しか書かれていません。
【対象機種区分】Prius One Pシリーズ
【対象機種】AW37P,AW35P
ディスプレイ部のファームウェアのバージョンが「SV1W0530」の場合、通常のデスクトップ画面でもリモコンの「映像モード」ボタンで映像モードが選択できます。
(ファームウェアは修理の際などに更新されることがあります。ファームウェアのバージョン確認手順は後述)
ディスプレイ部のファームウェアのバージョンが「SV1W0530」の場合、通常のデスクトップ画面でリモコンの「映像モード」ボタンを押すごとにモードが交互に選択されるようになります。
「映像モード ノーマル」(文字がくっきりと表示されるモード)【初期設定】
↓
「映像モード ナチュラル」(写真等が印象的に表示されるモード)
↓
「映像モード ノーマル」(文字がくっきりと表示されるモード)
:
ディスプレイ部のファームウェアのバージョン確認手順
1.タスクバー上の「Priusかんたんランチャー」をダブルクリックしてください
2.「PriusかんたんPC設定」をクリックしてください。
3.「ディスプレイ調整」をクリックしてください。
4.下図の調整用画面が表示されましたら、パソコン前面にある「画面調整」ボタンを押してください。
画面中央下に下図のような「オートアジャスト」表示が出ます。「オートアジャスト」の下にバージョンが英数字で表示されますのでご確認ください。
【注意事項】
「画面調整」ボタンを押す際には、必ず事前に「PriusかんたんPC設定」より調整用画面を表示させて下さい。他の画面が表示されているときに「画面調整」ボタンを押すと、画面表示位置や表示色が正しく設定されないことがあります。
誤って「画面調整」ボタンを押してしまった際には、前述の手順にて調整用画面を表示させてから、再度「画面調整」ボタンを押してください。
「画質調整」ボタンを押しても文字がにじむ場合は、リモコンの「映像モード」ボタンを押して「映像モード ノーマル」を選択してください。