
CD/DVDドライブに関するご注意
-
ドライブには、次のものを絶対に入れないでください。ディスクを取り出せなくなったり、ドライ
ブやディスクが破損の原因になります。
・名刺型やハート型などの異形ディスク
・8cm小径ディスク用の12cm変換アダプター
・"DVD Slim disc"などの規格外ディスク
・コイン、クリップなどの金属物や液体など、ディスク以外の異物
-
パソコンの電源を切るときは、必ずディスクを取り出してからにしてください。
-
トレイやドライブの内部に異物を入れないでください。ドライブの故障の原因となります。
-
ドライブの使用中に振動を与えないでください。データを正しく読み込めないことがあります。
-
ディスクアクセスランプが点灯、点滅しているときは、イジェクトボタンを押さないでください。
-
他のパソコンで作成されたディスクについて、本パソコンでの動作を保証するものではありませ
ん。
-
8cmのCD-ROMやDVD-RAMなどの小径ディスクを使用される場合は、パソコンを横置きにしてご使
用ください。
-
このパソコンで作成したCD/DVDディスクは、他のパソコンやプレーヤーでは読み込めない場合が
あります。
-
通常は、ディスク強制イジェクトスイッチを使用しないでください。ただし、ディスクイジェクト
ボタンを押してもトレイが出ないときは、ディスク強制イジェクトスイッチに細いピンなどを差し
込んで取り出してください。
-
オプションのFDDなど、データの転送速度が遅いドライブからCD/DVDディスクに書き込みを行う
ときは、テスト書き込みを行ってください。
-
CD/DVDディスクにデータを書き込むときは、他のアプリケーションを終了してください。書き込
み中も他のアプリケーションを立ち上げないでください。書き込みを失敗することがあります。
-
CD/DVDディスクは、追加で書き込みをすると、書き込んだドライブ以外では正常に読み込めない
場合があります。
-
DVD+R DLの媒体へデータを追記し、DVD+R DL未対応のドライブで読み込むと、追記したデータが
読み込めないことがあります。