すでにプロバイダーに加入している方はすでにプロバイダーに加入している場合や、電話やFAXで申し込んだ場合、再セットアップした場合は、新しい接続ウィザードを使ってプロバイダーへの接続を設定します。
1
電話回線の種別を設定するすでに設定が済んでいる場合は、手順2に進んでください。
![]()
設定のしかたについて→「電話回線の種別を設定する」
2
[スタート]ボタンをクリック
3
[接続]をポイント[スタート]メニューに[接続]がない場合は、[コントロールパネル]−[ネットワーク接続]の順にクリックして、手順5 に進んでください。なお、コントロールパネルの表示は、クラシック形式で説明しています。
4
[すべての接続の表示]をクリック[ネットワーク接続]画面が表示されます。![]()
5
[新しい接続を作成する]をクリック[新しい接続ウィザード]画面が表示されます。![]()
6
[次へ]ボタンをクリック[ネットワーク接続の種類]画面が表示されます。![]()
7
[インターネットに接続する]をクリックして、を
にする
8
[次へ]ボタンをクリック[準備]画面が表示されます。![]()
9
[接続を手動でセットアップする]をクリックして、を
にする
10
[次へ]ボタンをクリック[インターネット接続]画面が表示されます。![]()
11
[ダイヤルアップモデムを使用して接続する]をクリックして、を
にする
12
[次へ]ボタンをクリック[接続名]画面が表示されます。![]()
13
[ISP名]欄に加入したプロバイダー名を入力する
14
[次へ]ボタンをクリック[ダイヤルする電話番号]画面が表示されます。![]()
15
[電話番号]欄に接続先の電話番号を入力する接続先には、プロバイダーのアクセスポイントの電話番号を半角数字で入力してください。ハイフン(−)は不要です。
16
[次へ]ボタンをクリック[インターネットアカウント情報]画面が表示されます。![]()
17
[ユーザー名]欄にユーザー名を入力する
18
[パスワード]欄にパスワードを入力する
19
[パスワードの確認入力]欄に手順18で入力したパスワードを入力する
20
[次へ]ボタンをクリック[新しい接続ウィザードの完了]画面が表示されます。![]()
21
[この接続へのショートカットをデスクトップに追加する]をクリックして、を
にする
22
[完了]ボタンをクリック新しい接続ウィザードが終了します。![]()