Prius 集中修理センター修理規約
第1条(適用範囲)
本規約は、日立製作所製パソコン"Prius"(以下「PC」といいます)およびその日立純正周辺機器のご購入者(以下「お客様」といいます)が、Prius 集中修理センター(以下「当センター」といいます)に修理の依頼をされる場合に適用されます。
第2条(修理の定義)
当センターで行う修理とは、日本国内において故障した第3条に定める対象機器の機能・性能を修復・維持する行為をいいます。
第3条(修理対象機器)
当センターの修理対象機器は、次の通りです。
1)パソコン「Prius」本体およびディスプレイを含む付属品 (注1)
(注1)ビジネス向けパソコン「FLORA」は、当センターの修理対象外です。
第4条(無償修理と有償修理)
当センターは、日本国内においてお客様から修理依頼を受けた場合、引き取り修理による修理形態でのみ作業を承ります。また、条件により無償修理若しくは有償修理となります。
1.無償修理(保証修理)
取扱説明書、本体貼付ラベル等の注意書きに記載された正常なご使用をされている場合であって、お買い上げ日から保証期間中に故障したときに、保証書の記載内容に従い、ハードウェアの無償修理をいたします。但し、以下の場合は無償修理の対象外となります。(詳しくは、保証書の記載内容をご覧ください)。
1)お客様の使用上の誤り、または改造や不当な修理による故障または損傷。
2)お客様ご購入後の落下、引越し、輸送等による故障または損傷。
3)火災・地震・風水害・その他の天災地変ならびに公害、塩害、ガス害や異常電圧その他の外部要因による故障または損傷。
4)保証書のご提示・添付がない場合。
5)保証書に必要事項の記入がない場合あるいは字句を書き換えられた場合。
6)故障の原因が対象機器以外にある場合。
7)取扱説明書に定める消耗部品の取り替えの場合。
2.有償修理
「保証書」に記載の保証期間が終了している場合、または、保証期間内であっても第4条1項に定める無償修理の条件に当てはまらない場合は有償修理をいたします。
第5条(当センターの業務内容)
当センターの主な業務内容は、修理受付(電話または当Web)、引き取りサービス(第7条参照)、不具合現象確認、故障箇所の特定、修理部品手配、修理作業、出荷検査(動作チェック)、修理報告書発行等です。
第6条(当センターの業務外事項)
当センターでは、以下の事項に該当する業務は実施いたしませんので予めご了承願います。
1)ハードディスクの交換、または初期インストール作業に伴うお客さまのデータのバックアップ・復旧行為。
2)修理作業者がお客様のご自宅やオフィス、販売店等に出張しての修理作業。
3)増設作業、アップグレード作業、加工・改造作業、ウィルス除去作業等。
4)標準出荷搭載の日立純正部品を加工・改造した部品、または日立非純正部品を使用したことに伴う修理。
5)商品の操作・技術的なお問い合せ、ご購入後1週間程度の不具合の場合は、
「安心コールセンター」(TEL:0120-8855-96)までご連絡ください。
第7条(引き取りサービス)
当センターでは、引き取りサービスにより、修理依頼品の引き取りから納品までを行います。本サービスは、荷造り不要で引き取り日・時間帯が指定でき、引き取り先と納品先も別途指定できます。本サービスの形態は次の通りです。
1)引き取り日:365日対応可能です。
2)時間帯:9時〜12時・12時〜15時・15時〜18時・18時〜20時
3)無償修理の場合、引き取りサービス料金も「無償」です。
4)有償修理の場合、引き取りサービス料金も「有償」です。引き取り料金は修理見積もりと併せて御連絡致します。
5)本サービス料金には、修理品の往復運賃・特殊梱包材・梱包手数料・保険代金等が含まれます。
ご注意:本サービスにおいて、次の事項については、予めご了承願います。
*引き取りのみ・納品のみの設定はございません。
*引き取りの時間指定はできません(時間帯指定のみとさせていただきます)。
*交通事情により、指定の時間帯に引き取りできない場合があります。
*納品日・納品時間帯の指定はできません。
*引き取り日の指定は、当センター受付日の翌日以降となります(当センター受付日当日の引き取り指定はできません)。
*地域によっては、ご希望日、ご希望の時間帯に引き取りできない場合があります。
*引き取りの際は、修理依頼品とその他付属品等をお渡しください。
第8条(見積もり)
有償修理において修理料金の見積もりが必要な場合、その旨を事前に当センターにお伝えください。見積金額を通知いたします。なお、当センターの修理過程において、既通知済みの見積金額と差異が生じた場合には、見積金額を再通知させていただきます。その後、お客様に再承認をいただいた上で、修理を実施させていただくこととなりますので予めご了承願います。なお、見積もり回答ご連絡後に、お客様のご要望により修理作業をキャンセルされた場合、キャンセル料として第9条4項の料金を申し受けます。
第9条(修理料金)
有償修理の場合、当センターの規定により以下の修理料金を申し受けますので予めご了承願います。
1) 技術料:
当センターで引き取り後修理作業を実施した場合、必ず申し受ける料金で、点検技術料と修理作業費を含みます。お客様のご申告現象が当センターのテストにおいて再現されなかった場合や、お客様のご申告現象が故障では無かった場合(性能の範囲内や規格内、またお客様の取り扱いに問題が有る場合)でも、点検技術料については申し受けますので予めご了承願います。
2) 引き取りサービス料:
修理依頼品の引き取りから納品までの運賃等です(第7条参照)。当センターで修理依頼品受け付け後にキャンセルをされた場合でも申し受けます。
3) 部品代:
修理作業で部品交換が発生した場合に申し受ける料金で、部品により異なります。
4) キャンセル料:
修理依頼品を引き取り、見積もり回答ご連絡後に、お客様のご要望により修理作業をキャンセルされた場合に申し受けるもので、点検技術料相当になります。
第10条(修理料金の決済方法)
有償修理の場合、引き取りサービスにて修理上がり品の納品の際、原則納品先のお客様により代金引換にてお支払いいただきます。なお、代金引換払いによる修理料金の回収業務は当センター提携の輸送業者に委託しております。
第11条(修理依頼方法)
当センターへは当Webと電話のいずれかで修理依頼できます。当センターに直接修理依頼をされたお客様につきましては、当センターで受付後、引き取りサービス(第7条参照)を実施いたします。また、修理依頼はご購入店でも受付けておりますがご購入店に修理依頼されたお客様につきましては引き取りサービスは提供しておりませんので予めご了承願います。
1)Webからの修理依頼は、以下よりお申し込みください。PriusWorld サポートページ(http://prius.hitachi.co.jp/go/support/index.htm)
2)電話からの修理依頼は、Prius 集中修理センターTel:0120-88-1286(修理受付け時間10:00〜18:00[祝日・年末/年始は除く] )で承ります。
第12条(修理作業の内容)
当センターの修理作業は、無償修理・有償修理を問わず、当センターの定める保守部品単位の交換により、次の通り行います。
1)当センターでは故障した部分を特定し、保守部品単位で、機能・性能が同等な新品部品あるいは新品と同等に品質保証された部品(再利用部品)と故障した部分の部品を修理交換いたします。尚、交換元(取り外した)部品は、再調整し、新品と同等に品質保証された部品として、再利用することがあります。
※主な対象部品:メインボード(システム基板)、液晶ディスプレイ、ハードディスク、CD-R/RWドライブ、DVDドライブ等
2)修理・再利用が困難な簡易修理部品は、部品単位で新品部品と交換いたします。
※主な対象部品:キーボード、カバー類、ACアダプタ、バッテリー等
第13条(取り外した部品の所有権)
有償修理および無償修理の過程で取り外した部品の所有権は、当センターに帰属します。
第14条(修理対応期間)
当センターでの修理対応期間は対象機器の製造終了後6年です。
第15条(修理納期)
当センターの修理納期(修理依頼PCの引き取りから納品まで)は、輸送を含め原則1週間となりますが、ご販売店様経由で修理を依頼される場合には、お取り次ぎや輸送の関係上お時間がかかる場合があります。また、次の項目についても予めご了承ください。
1)修理料金の見積もり期間(通知からお客様の回答までの期間)は修理納期には含まれません。
2)修理品受付後にお客様へのご確認が必要な技術的問題が発生した場合には、その通知からお客様の回答までの期間は含まれません。
3)修理部品の状況(一時的な部品の入荷待ち状態)により、多少お時間がかかる場合があります。
第16条(修理品の保証期間)
当センターが行った修理部分において、同一現象で同一箇所の原因により再修理を要すると当センターが認めた場合は、修理完了日より3カ月以内または保証期間満了日のいずれか長い期限まで、当センターの責任において無償で再修理を行います。尚、無償での再修理は、当センターでのみ有効です。
第17条(損害賠償)
当センターでは、当センターで行った修理に関する責任以外、お客様の逸失利益、損害賠償、第三者からのお客様になされた賠償請求に基づく損害、その他一切の責任を負わないものとします。
第18条(補償)
当センターが、当センターによる過失や輸送中のトラブルに関する損害賠償を受ける場合においても、原則として修理をもって対応致します。万が一補償が発生した場合でも、その商品の価値は、ご購入時の価格ではなく、減価償却後の残存価値、又は現在販売されている同等の商品の価格が対象となります。
第19条(機密保持)
当センターは、修理業務で知り得たお客様の経営上、業務上の秘密、プライバシー・個人情報を第三者に漏洩、開示をいたしません。ただし、次の各号に該当する場合は、お客様の事前の同意を得ることなく、お客様の個人情報を第三者に提供することがあります。
1)法令の定めに基づく場合
2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を早急に得ることが困難である場合
第20条(その他)
1)本規約は日本国内においてのみ有効です。当センターでは、本規約に明示した条件のもとにおいて修理をいたします。従って本規約により、お客様の法律上の権利を制限するものではありません。本規約に定めない事項については、日本国の法令に依るものとします。
2)ハードディスクの交換、初期インストール作業に伴い、記憶装置に記憶された内容は消去されます。記憶装置に記憶された内容は、故障や障害の原因にかかわらず、その損失、損害について、当センターでは一切その責任を負いません(記憶装置内の内容につきましては、お客様の責任において事前にバックアップをお取りください)。
3)お客様ご自身が貼られたラベル類や、お客様により行われた塗装・刻印等については、外観部品(カバー等)の交換を要する修理において、元の状態への復旧は致しかねます。予めご了承ください。
4)液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られており、画面の一部に画素の欠けや常時非点灯、常時点灯等が存在することがありますが故障ではありません。この場合の修理及び交換は致しかねます。
5)当Webより修理をご依頼された場合、修理を受け付けた後にご依頼時に入力されたメールアドレスあてに受付確認のメールを送信いたします。ご依頼後3時間以内に受付確認のメールが届かない場合は、正常に修理のご依頼が届かなかった可能性がございますので、その場合は大変お手数ですが、「Prius 集中修理センター(Tel:0120-88-1286)」までご連絡ください。
6)当センターは、何らお客様に通知することなく、いつでも本条件の定めを変更できるものとします。お客様は当Webからの修理依頼の都度本規約をご確認ください。
以上
※本規約は2005年11月現在のものです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()