戻る 次へ   さくいん
FDの入れ方/取り出し方

ここでは、外付けのUSB FDD(オプション)の接続方法について説明します。

1
パソコン前面または背面のUSBコネクターのどれかに、FDDのUSBケーブル を接続する

コネクターには上下の向きがあります。コネクターの形を確認して取り付けてください。誤った向きで無理に押し込むと、コネクター破損の原因となります。

 

パソコン背面への接続の場合、縦置きで右上にあるUSBコネクターは、専用コネクターです。ディスプレイ以外は接続しないでください。

26型ディスプレイモデル : 専用コントロール/リモコン端子

17型ディスプレイモデル : ディスプレイ/リモコン受信ユニット専用

 

26型ディスプレイモデルの場合、縦置きで右下のUSBコネクターは、ワイヤレスキーボード/マウスレシーバー専用端子です。ワイヤレスキーボード/マウスレシーバーの接続ケーブル以外は接続しないでください。

 

FDDは上下を逆にしないでください。

 

FDDはACアダプターから30cm以上、またパソコンからはなるべく離してご使用ください。

 

FDDを取り外すときは、FDDにFDが入っていないことを確認してください。FDが壊れることがあります。

2
FDの表側(ラベルをはる面)を上に向け、矢印をFDDに向け、「カチッ」と音が するまで押し込む

3
FDDランプが点灯していないことを確認して、イジェクトボタンを押す

FDDランプの点灯、点滅中にFDを出し入れすると、FDDまたはFDが壊れることがあります。

 

パソコンの電源を切るときは、FDを取り出してからにしてください。FDを入れたまま電源を切ると、FDが壊れることがあります。また、FDを入れたまま電源を入れると、パソコンが立ち上がらないことがあります。

FDのフォーマット方法について→電子マニュアル『パソコン入門』3章 の「フロッピーディスクをフォーマットしよう」

4
FDが出てくるので、FDDから取り出す