キーボードとマウスを接続しよう
26型ディスプレイモデルの場合同梱のキーボードとマウスに電池を入れましょう。
![]()
●
17型ディスプレイモデルの場合「17型ディスプレイモデルの場合」の手順1へお進みください。
●
ワイヤレスキーボード/マウスを使用するには、はじめに設定を行う必要があります。設定の方法について、電池を入れたあと、「電源を入れよう」の「26型ディスプレイモデルの場合」へお進みください。
キーボード
1
電池ぶたの凸部を、指で押さえながら矢印方向にスライドさせて開ける
2
プラス(+)、マイナス(−)を確認して、単3形アルカリ乾電池またはマン ガン乾電池を2本入れる![]()
3
電池ぶたを閉める
マウス
1
電池ぶたのツメを、指で押さえながら矢印方向に引き上げて開ける
2
プラス(+)、マイナス(−)を確認して、単3形アルカリ乾電池またはマン ガン乾電池を2本入れる![]()
3
電池ぶたを閉める
キーボードの角度を変えようキーボードの裏側には、キーボードの角度を変えるための足が付いています。この足を引き出すと、キーボードを置いたときの傾きを大きくできます。
![]()
マウスご使用上の注意ワイヤレスマウスは電池寿命を延ばすため、10分操作しないと節電モードに入ります。この状態では、マウスを動かしてもパソコン画面上のマウスポインターは動きません。節電モードを解除するには、ワイヤレスマウスの左ボタンまたは右ボタンのどちらかをクリックしてください。
クリックしても、マウス底面のLEDセンサーが光らない場合は、電池の交換をお願いします。![]()
キーボードご使用上の注意ワイヤレスキーボードは電池寿命を延ばすため、一つのキーを約1分以上押し続けた場合、キー入力を停止します。押し直すと、キー入力を再開できます。