戻る 次へ   さくいん
パソコン仕様一覧
パソコンの仕様を紹介します。

製品名
Prius Air P
形名
PCF-AR75P
PCF-AR37P
インストールOS形式
Microsoft Windows XP Home Edition
(With Service Pack2 セキュリティー強化機能対応)
CPU(重要1)
名称
インテル Pentium 4プロセッサ630
インテル Celeron Dプロセッサ 351
動作周波数
3.0GHz
3.2GHz
フロントサイド・バス
800MHz
533MHz
チップセット
インテル 915GVチップセット+ICH6
キャッシュ
メモリー
1次
12KμOPs実行トレース+16KBデータ(CPU 内蔵)
2次
2MB (CPU 内蔵)
256KB (CPU 内蔵)
RAM
標準メモリー(ヒント1)
1024MB(512MB×2)
(DDR2 SDRAM PC2-4200)
512MB (256MB×2)
(DDR2 SDRAM PC2-4200)
最大メモリー
2048MB
ビデオメモリー
最大128MB(メインメモリーと共有)
グラフィック(ヒント2)
800×600ドット時
65536色/1677万色
1024×768ドット時
65536色/1677万色
1280×768ドット時
(PCF-AR37Pのみ)
65536色/1677万色
1360×768ドット時
(PCF-AR75Pのみ)
65536色/1677万色
ディスプレイ
26型ワイドアドバンスドスーパーピュアカラー液晶ディスプレイ
(DT26AP)
17型ワイドスーパーピュアカラー液晶ディスプレイ
(DT3178W)
HDD(ヒント3)
約320GB
ドライブ
DVDスーパーマルチドライブ
(DVD±R 2層書き込み対応)
カレンダー時計(重要2)
年月日、時分秒を刻時、刻時誤差±150秒/月
FAXデータモデム(ヒント4、5)
DATA 56Kbps、FAX 14.4Kbps
テレビチューナーボード
地上デジタルテレビチューナー
ハードウェアMPEG2デコーダー付
(地上デジタル放送:UHF 13〜62ch)
地上アナログテレビチューナー
ハードウェア MPEG2 リアルタイムエンコーダ付
(VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch)
コネクター
ラインイン
1個(ステレオミニジャック)
ラインアウト
1個(ステレオミニジャック):ディスプレイ接続用
マイクイン(ヒント6)
2個(ステレオミニジャック)
ヘッドホンアウト
1個(ステレオミニジャック)
IEEE1394 S400(4ピン)
1個(4ピン) 
USB2.0
6個
(パソコン前面:2、パソコン背面:4)
背面のうち1個は、専用コントロール/リモコン端子
背面のうち1個は、ワイヤレスキーボード/マウスレシーバー専用
6個
(パソコン前面:2、パソコン背面:4)
背面のうち1個は、ディスプレイ/リモコン受信ユニット専用
LAN
1個
キーボード

(ワイヤレスキーボード)
1個(PS/2)
マウス

(ワイヤレスマウス)
1個(PS/2)
アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)
1個
テレビチューナーボード
地上デジタルテレビチューナー
テレビアンテナ入力
1個
専用モニタ出力端子
1個
光デジタルオーディオ出力
1個
地上アナログテレビチューナー
テレビアンテナ入力
1個
ビデオ音声入力
1系統(ピンジャック右左)
ビデオ入力
S映像端子×1
コンポジット端子×1
拡張スロット
スロット1(重要3)
PCI規格(ボードサイズ:幅107mm、奥行175mm以下)
スロット2(重要4)
PCI規格(ボードサイズ:幅107mm、奥行175mm以下)
スロット3(重量5)
PCI規格(ボードサイズ:幅107mm、奥行120mm以下)
PCカードスロット
TYPEII×2個またはTYPEIII×1個
PC Card Standard準拠、Card Bus対応
SDメモリーカードスロット/
メモリースティックスロット(重要6)
1個
SDメモリーカードスロット :
(著作権保護機能付き)
メモリースティックスロット :
(著作権保護機能なし、メモリースティックPRO 対応)
電源
周波数
50/60Hz
入力電圧
AC100V
消費電力
パソコン
約96W(最大:250W、スタンバイ時: 約2.7W)
約89W(最大:250W、スタンバイ時: 約2.2W)
ディスプレイ
約44W(最大:101W、スリープ時: 約0.9W、オフ時: 約0.9W)
約32W(最大:60W、スリープ時: 約1.2W、オフ時: 約1.2W)
省エネ法に準ずる表示
区分
P
エネルギー消費効率(ヒント7)
0.00022
0.00019
外形寸法
パソコン
94(W)×377(D)×369(H)mm
(スタンド、突起部を除く)
ディスプレイ
662(W)×267(D)×522.5(H)mm(突起部含まず)
429(W)×213(D)×378(H)mm
質量
パソコン
約9.1kg (スタンド含まず)
約9.0kg (スタンド含まず)
ディスプレイ
約17.3kg (ケーブル含まず)
約7.0kg (ケーブル含まず)
周囲温度
動作時(重要6)
10〜35℃
非動作時
−10〜43℃
保存および輸送時
−10〜60℃
周囲湿度
動作時(重要7)
20〜80%Rh(結露しないこと)
非動作時
20〜80%Rh(結露しないこと)
保存および輸送時
20〜80%Rh(結露しないこと)
最大湿球温度
25℃

1

[コントロール パネル]画面−[システム]アイコン−「システムのプロパティ」でメモリー容量を確認できます。
この容量は、実装容量からビデオメモリー容量分(8〜128MB間で使用状況に合わせて変更)を引いた値です。

 

 

 

メモリーボードについて→「メモリーボードとメモリーボードソケットの組み合わせ方」

 

2

Windows XPでの表記は、65536色は中(16ビット)、1677万色は高(24ビット)・最高(32ビット)です。ただし、ディスプレイによっては最高(32ビット)に設定しても1677万色以下になります。

 

3

電源を切ると、HDDのヘッドは自動で待機領域に移動します。

HDDの容量は、1GB=109バイトで計算した場合の数値を表しています。

 

4

最高速度は56Kbpsですが、実回線では回線状態により56Kbpsでは接続できないことがあります。PBX内線を経由して接続する場合は、直接外線に接続する場合と比べて通信速度が下がります。

 

5

電気通信事業法による端末機器技術基準適合認定を受けた端末機器です。

認定形式:PM560MS

認定番号:A03-0524JP

 

6

モノラルとして機能します。

 

7

エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。

1

[コントロール パネル]画面−[システム]アイコン−「システムのプロパティ」でCPU情報を確認できます。アプリケーションなどによって、正しく表示されない場合があります。BIOSメニューの[Standard CMOS Features]でご確認ください。

 

2

時計にはメインボードのリチウム電池を使っています。取り外さないでください。寿命で交換する場合は、お問い合わせ先にご連絡ください。刻時誤差は、メインボードのリアルタイムクロックの数値です。Windowsの時間とずれることがあります。

 

3

地上デジタルテレビチューナーボードを取り付け済みです。取り付け済みのボードを取り外したり、取り替えることはできません。

 

4

地上アナログテレビチューナーボードを取り付け済みです。取り付け済みのボードを取り外したり、取り替えることはできません。

 

5

FAXモデムボードを取り付け済みです。取り付け済みのボードを取り外したり、取り替えることはできません。

 

6

マルチメディアカード(MMC)は使用できません。
メモリースティックDuoおよびメモリースティックRPOデュオ、miniSDを使うには市販のアダプターが必要です。
SDメモリーカードとメモリースティックの同時使用はできません。
メモリースティックのマジックゲートには対応していません。
マジックゲートは、ソニーが開発した、著作権を保護する技術の総称です。
本機器では、2GBまでのメモリースティックで動作確認を行っています。ただし、すべてのメモリースティックでの動作を保障するものではありません。

 

7

長時間の非動作時から動作させる場合は、周囲の温度や湿度になじむまで時間を置いてから起動してください。

K(大文字)とk(小文字)の記載の単位は、K(大文字):1024、k(小文字):1000で換算しています。