戻る 次へ   さくいん
メールの送受信がうまくいかない

メールの送受信ができない
[送受信]ボタンを数回押します。
 
サーバーが停止していないかを確認します。
 
受信メール(POP3)サーバー、送信メール(SMTP)サーバー、アカウント名、パスワードが正しいか確認します。
 
 
[Outlook 2003の場合]
 
 
1
Outlook 2003を立ち上げ、[ツール] −[電子メールアカウント]を選択 する。
 
 
2
[既存の電子メール アカウントの表 示と変更]を選択し、[次へ]ボタン をクリック。
 
 
3
メールのアカウントから、使用する アカウントを選択し、[変更]ボタン をクリック。
 
 
 
 
 
4
[サーバー情報]に正しい受信メール サーバー(POP3)、送信メールサー バー(SMTP)、ログイン名、パスワー ドを入力し、[次へ]ボタンをクリッ ク。
 
 
 
 
 
5
[電子メールアカウント]ダイアログ ボックスで、[完了]ボタンをクリッ ク。
 
 
[Outlook Expressの場合]
 
 
1
Outlook Expressを立ち上げ、[ツール] −[アカウント]を選択する。
 
 
2
[メール]タブをクリックし、使用す るアカウントが選択されていること を確認し、[プロパティ]ボタンをク リック。
 
 
3
[サーバー]タブをクリックし、正し い受信メール(POP3)サーバー、送 信メール(SMTP)サーバー、アカウ ント名、パスワードを入力する。
 
 
 

送信したメールが相手に届いて いない
宛先のメールアドレスが正しいかを確認します。
 
メールサーバーが停止していないかを確認します。
 
添付されているデータのサイズが大きすぎ、メールサーバーで受信できる範囲を超えています。添付したデータのサイズを小さく(圧縮)してもう一度送信します。

データの圧縮について→Windowsのヘルプ

受信したメールが文字化けして いる
表示するフォントを日本語にします。
 
 
1
Outlook Expressで、[表示]−[エン コード]−[日本語(自動選択)]を 選択する。
 
添付データの送信形式を送信相手にし、MIMEの「Base 64形式」または「なし」で送信するように依頼します。

受信メールをいちいち手作業で 分類するのは手間がかかる
受信メールを自動的に振り分けることができます。ここでは、指定した送信者からのメールを自動的に振り分ける場合を例に説明します。
 
 
[Outlook 2003の場合]
 
 
1
[ツール]−[仕訳ルールと通知]を クリック。
 
 
2
[新しい仕訳ルール]ボタンをクリッ ク。
 
 
 
 
 
3
[テンプレートから仕訳ルールを作 成]を選択する。
 
 
4
ステップ1で[特定の人から受信し たメッセージを移動する]を選択し、 ステップ2で下線部分の[名前/配 布リスト]をクリック。
 
 
 
 
 
5
[名前]から特定のユーザーを選択 し、[差出人]ボタンをクリック。
 
 
6
必要に応じて手順5を繰り返し、最 後に[OK]ボタンをクリック。
 
 
 
 
 
7
ステップ2で下線部分の[指定]を クリック。
 
 
8
[仕訳ルールと通知]画面で移動先 フォルダーを選択し、[OK]ボタン をクリック。
 
 
 
 
 
9
下線部分が指定した内容になってい ることを確認し、[次へ]ボタンをク リック。
 
 
 
 
 
10
ステップ1で該当する条件のチェッ クボックスにチェックし、[次へ]ボ タンをクリック。
 
 
 
 
 
11
ステップ1で該当する条件のチェッ クボックスにチェックし、[次へ]ボ タンをクリック。
 
 
 
 
 
12
ステップ1で該当する条件のチェッ クボックスにチェックし、[次へ]ボ タンをクリックする。例外条件がな い場合は、チェックボックスに チェックを付けずに[次へ]ボタン をクリック。
 
 
 
 
 
13
ステップ1に名前を入力し、[完了] ボタンをクリック。
 
 
 
 
 
14
自動仕訳ウィザードで、[OK]ボタ ンをクリック。
 
 
[Outlook Expressの場合]
 
 
1
[ツール]−[メッセージルール]− [メール]を選択する。
 
 
2
[1.ルールの条件を選択してくださ い]で[送信者にユーザーが含まれ ている場合]をチェックする。
 
 
3
[3.ルールの説明(下線をクリックす ると編集できます)]の「送信者に ユーザーが含まれている場合」をク リック。
 
 
 
 
 
4
[アドレス帳]ボタンをクリックし、 送信者を選択して[送信者]ボタン をクリックし、[ルールのアドレス] に表示する。ほかの送信者も選択す る場合は、同様にする。[OK]ボタ ンを2回クリックし、[新規のメール ルール]に戻る。
 
 
 
 
 
5
[2.ルールのアクションを選択して ください]の[指定したフォルダに 移動する]をチェックし、[3.ルール の説明(下線をクリックすると編集 できます)]の「指定したフォルダ」 をクリック。
 
 
6
[アイテムの移動先]で受信メールを 移動するフォルダーを選択し、[OK] ボタンをクリック。
 
 
7
[4.ルール名]に分類する名称を入力 し、[OK]ボタンを2回クリック。

Outlook Expressでメールを開く と、「次の添付ファイルは安全 でないため、メールからのアク セスが削除されました:〈ファ イル名〉」と表示される
Outlook Express 6.0には、特定の拡張子の添付ファイルを表示させない機能があります。次の手順で設定を解除することができます。

添付ファイルがダウンロードや表示をしても安全であることが確かな場合に、行ってください。

 
1
Outlook Express 6.0を立ち上げる。
 
 
2
[ツール]メニューから[オプショ ン]ボタンをクリック。
 
 
3
[セキュリティ]タブを選択し、[ウ イルスの可能性がある添付ファイル を保存したり開いたりしない]の チェックを外す。

Outlookでメールを開くと、「次 の添付ファイルは問題を起こす 可能性がある」と表示される
Outlookには、特定の拡張子の添付ファイルを表示させない機能があります。添付ファイルにアクセスできるようにするには、次のいずれかの方法を行ってください。

添付ファイルがダウンロードや表示をしても安全であることが確かな場合に、行ってください。

送信者にファイル拡張子を変更するファイル圧縮ユーティリティーを使用するように依頼する。
 
送信者にファイル拡張子を変更して送信するように依頼する。名前を変更した添付ファイルを受け取ったあと、元の拡張子にファイル名を変更することができます。