システムの動作がおかしい
![]()
●
「システムの復元」を使えば、パソコンを正常な状態に戻すことができる場合があります。
「システムの復元」は作成した文書ファイルや「お気に入り」などを消去することなく、破損したWindowsのファイルを復元します。
![]()
BIOSメニューの設定を変更し たら、正しく動作しなくなった![]()
● BIOSメニューの設定値を出荷時の状態に戻します。増設した拡張ボードがある場合は取り外し、BIOSメニューで、設定値を出荷時の状態に戻します。
![]()
「CMOS Checksum Error」などと表 示される![]()
● パソコン内部に設置されているリチウム電池が消耗しています。安心コールセンターにお問い合わせの上、リチウム電池の交換を依頼します。お客様自身で交換することはできません。なお、リチウム電池を取り外すと、メモリーに入っているBIOSメニューで設定した情報が消えます。設定内容はあらかじめ控えておいてください。
![]()
お問い合わせ先について→4章の「パソコンのサポートについて」
![]()
立ち上げ時、ピーといって立ち 上がらない![]()
● キーボードの上に物が乗っているなど、キーを押し続けた状態になっています。物を取り除いてください。 ● パソコンにメモリーボードを正しく取り付けてください。
![]()
電源を入れたら「Checking file system on C:」と表示された![]()
● ドライブのエラーをチェックするためにチェックディスクツールが立ち上がっています。数分で終了するので、終了するまではパソコンを操作したり、電源を切ったりせずにそのまま待ちます。
![]()
アプリケーションのインストー ル時、バージョン競合のメッ セージが表示された![]()
● 通常は、[はい]ボタンをクリックして新しいファイルを使用します。アプリケーションによって個別に指示がある場合は、その指示に従います。
![]()
お問い合わせ先について→4章の「パソコンのサポートについて」
![]()
お問い合わせ先について→4章の「パソコンのサポートについて」