映像データをパソコンに取り込む
アナログ放送のテレビの映像やアナログビデオテープの映像、デジタルビデオテープの映像、MPEG形式のデータをパソコンに取り込みます。
アナログビデオテープの映像を取り込むアナログビデオカメラやビデオデッキ(以下、外部機器)のアナログビデオテープに入っている映像をパソコンに取り込むには、プリウスナビを使います。
接続する
1
パソコンとビデオなどの外部機器の電源を切る
2
パソコンとビデオなどの外部機器を接続する![]()
●Prisu One
![]()
●Prius Air
![]()
●Prius Deck
![]()
3
外部機器、パソコンの順に電源を入れる
プリウスナビの設定をする
![]()
・
音量調整の詳細について→電子マニュアル『パソコン応用』1章の「音量を調整する」
・
各種設定方式の詳細について→6章の「変えたいこと一覧」
1
プリウスナビを立ち上げる
![]()
プリウスナビの立ち上げについて→2章の「テレビを見る」
2
[TV]ボタンをクリックチャンネル一覧が表示されます。
3
接続するコネクターに合わせたチャンネルをクリック
映像の取り込みを開始する
1
外部機器側の再生ボタンを押す
2
次の点を確認する
・[プリウスナビ]画面に映像が表示されている
・スピーカーから音声が聞こえている
3
取り込みたい映像が表示されたら、[プリウスナビ]画面の[録画]ボタンをク リック取り込みが始まります。
4
取り込みを停止するときは、[停止]ボタンをクリック![]()