戻る 次へ   さくいん
インターネットの立ち上げ方と終わり方
ここでは、インターネットに接続する方法と、ホームページ用ソフト「Internet Explorer」(以下、インターネットエクスプローラ)の基本的な使い方を説明します。インターネットエクスプローラを使えば、いろいろなホームページを見ることができます。

インターネットエクスプローラを立ち上げる

1
デスクトップにある[わくわくナビ]アイコンをダブルクリック
[わくわくナビ]画面が表示されます。

[わくわくナビ]アイコンが隠れている場合は、ホームページの右上にある (最小化ボタン)をクリックしてください。ホームページが隠れて、[わくわくナビ]アイコンが表示されます。

2
ユーザーボタンをクリック

ここでは「インターネット」と表示されている画面を使用して説明しています。「アプリケーション」「Prius情報」「d-life.tv」と表示されている場合もあります。

3
[アプリケーション]をクリック
画面が切り替わります。

4
[インターネットツール]ボタンをクリック
画面が切り替わります。

5
[Internet explorer]ボタンをクリック
[接続]画面が表示されます。

[接続]画面は、ダイヤルアップ接続以外では表示されません。

 

[接続]画面が表示されない場合は、[スタート]ボタン−[接続]−[接続先のアイコン名]をクリックし、[接続]画面を表示させます。[ダイヤル]ボタンをクリックすると、インターネットに接続されます。

6
[自動的に接続する]をクリックして、 にする

7
[接続]ボタンをクリック
通信が開始されます。しばらくすると、ホームページが表示されます。

次回からはインターネットエクスプローラを立ち上げたときに、自動的にインターネットに接続されます。

 

インターネットエクスプローラは、ワンタッチキーの[Internet]キーを押しても立ち上げられます。

 

加入したプロバイダーによって表示されるホームページが異なります。

 

表示される内容は異なる場合があります。

 

インターネットエクスプローラを立ち上げた時に表示されるホームページは、お好みのホームページに変更できます。

インターネットエクスプローラの使いかた
ひとつ前の画面に戻るときにクリックします。
[進む]ボタンです。[戻る]ボタンをクリックしたあと、元の画面を表示させたいときにクリックします。
[更新]ボタンです。最新の状態で見たいときにクリックします。
インターネットエクスプローラは、訪れたホームページの内容を一時的に記憶します。2度目に同じホームページを見るときは、高速で表示するために記憶したホームページの内容を表示します。そのため、表示されるホームページの内容が最新ではないことがあります。そのような場合に、このボタンをクリックします。
[ホーム]ボタンです。クリックすると、はじめに表示される画面に戻ります。
クリックすると画面が分割されて、文字列(キーワード)入力画面が表示されます。もう一度クリックすると、消えます。キーワードを含むホームページの検索ができます。
クリックすると画面が分割されて、[お気に入り]に登録されているホームページ名が一覧表示されます。もう一度クリックすると、消えます。
[履歴]ボタンです。クリックすると画面が分割されて、標準で20日前までに訪れたホームページ名とアドレスが一覧表示されます。
[印刷]ボタンです。表示されている画面を印刷したいときにクリックします。
ホームページがフレームで分割されている場合は、クリックした部分が印刷されます。

「戻る」や「検索」などのボタン名は、すべてのボタンに表示することも、すべて隠すこともできます。[表示]メニューの[ツールバー]−[ユーザー設定]をクリックし、表示された[ツールバーの変更]画面の[テキストのオプション]で表示方法を選択してください。