|
正しい文字入力ができない/ワ
ンタッチキーが動作しない
|
|
●
|
キーボードドライバーの更新を行います。
|
|
・
|
デスクトップパソコンの場合
|
|
|
1
|
[スタート]ボタン−[コントロール
パネル]を選択する。
|
|
|
2
|
[システム]アイコンをダブルクリッ
クして開き、[ハードウェア]タブを
クリック。
|
|
|
3
|
[デバイスマネージャ]ボタンをク
リック。
|
|
|
4
|
リストの[キーボード]をダブルク
リックし、[HID Keyboard (Japanese
106/109 key)]のプロパティーを開き、
[ドライバ]タブに[HID Keyboard
(Japanese 106/109 key)]と表示されて
いるか確認する。
|
|
|
5
|
表示されていない場合は、[ドライバ
の更新]ボタンをクリックして[ハー
ドウェアの更新ウィザード]を立ち
上げ、[HID Keyboard (Japanese 106/109
key) ]を選ぶ。
|
|
|
6
|
メッセージに従ってWindowsを立ち
上げ直すと、キーボードの種類が変
更され、入力できるようになる。
|
|
・
|
ノートパソコンの場合
|
|
|
1
|
[スタート]ボタン−[コントロール
パネル]を選択する。
|
|
|
2
|
[システム]アイコンをダブルクリッ
クして開き、[ハードウェア]タブを
クリック。
|
|
|
3
|
[デバイスマネージャ]ボタンをク
リック。
|
|
|
4
|
リストの[キーボード]をダブルク
リックし、「日本語 PS/2キーボード
(106/109)キー」のプロパティーを開
いて、[ドライバ]タブに「日本語 PS/
2キーボード(106/109)キー」と表示さ
れているか確認する。
|
|
|
5
|
違っている場合は、[ドライバの更
新]ボタンをクリックして[ハード
ウェアの更新ウィザード]を立ち上
げ、「日本語 PS/2キーボード(106/109)
キー」を選ぶ。
|
|
|
6
|
メッセージに従ってWindowsを立ち
上げ直すと、キーボードの種類が変
更され、入力できるようになる。
|
|
●
|
ワンタッチキーを設定します (デスクトップパソコンの場合)。 『再セットアップディスク(Disc1)』からワンタッチキーユーティリティーをインストールしたあと、ワンタッチキーを設定してください。
|
|