一括インストール手順
1
パソコンの電源を入れ、パソコンの立ち上げ中、画面下部に「Press DEL to enter SETUP,F12 to enter BOOT MENU」と表示されたら、[F12]キーを押す[Boot Menu]画面が表示されます。
2
CD/DVDドライブに『再セットアップディスク(Disc1)』を入れ、カーソルを [CDROM]に合わせて[Enter]キーを押す
[ようこそ]画面が表示されます。
3
[次へ]ボタンをクリック
[ご使用のパソコンに一括インストールを行います]画面が表示されます。
![]()
●
一括インストールを中止する場合は、[キャンセル]ボタンをクリックします。
インストール中止の[確認]画面が表示されますので、[はい]ボタンをクリックしてください。自動でパソコンが立ち上げ直されます。
4
セットアップ方法を選択し、[次へ]ボタンをクリック
セットアップ方法は、次の2つから選択
(1):[HDDを初期化し、ドライブC(システムパーティション)を一括インス トール]
→(1)を選んだ場合は、手順7に進む
(2):[既存のドライブC(システムパーティション)に一括インストール]
→通常はこちらを選択。(2)を選んだ場合は、次の手順5に進む![]()
* (1)を選ぶと、OSやアプリケーションなどをドライブCに回復する。ドライブC以外のパーティションも初期化される。 * (2)を選ぶと、OSやアプリケーションをドライブCに回復する。ドライブC以外のパーティションは初期化されない。ドライブCのパーティションサイズは変更できない。
![]()
●
(1)を選んだ場合、必ずパーティションの設定を行い、ドライブDを作成してください。
ドライブDを作成しないと、Prius Navistation4が正常に動作しません。●
工場出荷時はドライブCに30GBのパーティションが設定されています。
5
[一括インストールの開始]画面が表示されたら、[次へ]ボタンをクリック
一括インストールを中止する場合は、[キャンセル]ボタンをクリック
[確認]画面が表示されます。
6
[はい]ボタンをクリックして、手順10へ進む
[いいえ]ボタンをクリックすると、手順5へ戻る![]()
![]()
●
[はい]ボタンをクリックすると、Cドライブの内容はすべて消去されます。必要なデータなどがある場合は、インストールを中止して、先にバックアップを取ってください。
●
[はい]ボタンをクリックしたあとは、インストールを中止できません。
7
手順4で (1) を選んだ場合は、[システムパーティションサイズの設定]画面が 表示されるので、[指定サイズでパーティションを作成]を選択し、新規に作 成するドライブCのパーティションサイズを入力して、[次へ]ボタンをク リック![]()
* [最大サイズでパーティションを作成]を選ぶと、ハードディスクの最大サイズでドライブCを作成します。 * [最小サイズでパーティションを作成]を選ぶと、ハードディスクの最小サイズでドライブCを作成します。
8
[一括インストールの開始]画面が表示されたら、[次へ]ボタンをクリック
一括インストールを中止する場合は、[キャンセル]ボタンをクリック
[確認]画面が表示されます。
9
[はい]ボタンをクリックして、手順10へ進む
[いいえ]ボタンをクリックすると、手順8へ戻る![]()
![]()
●
[はい]ボタンをクリックすると、HDDの内容はすべて消去されます。必要なデータなどがある場合は、インストールを中止して、先にバックアップを取ってください。
●
[はい]ボタンをクリックしたあとは、インストールを中止できません。
10
OSの回復作業が終了し、[一括インストールの完了]画面が表示されたら、パ ソコンから『再セットアップディスク(Disc1)』を取り出す
11
[再起動せずに、シャットダウンします。]にチェックが入っていないことを確 認し、[完了]ボタンをクリック
パソコンが立ち上げ直されます。
12
以降、Windowsのセットアップ手順に従って、Windows環境をセットアップす る
![]()
セットアップ手順について→1章の「使用許諾契約に同意しよう」
![]()
●
次項の「3 アプリケーションをインストールする」に進むには、Windowsのセットアップが必要です。