戻る 次へ   さくいん
マウスの動きがおかしい

マウスカーソルの動きが遅い
マウスカーソルの速度を速くします。
 
 
1
[スタート]ボタン−[コントロール パネル]を選択し、[マウス]アイコ ンをダブルクリック。
 
 
2
[動作]タブ、または[ポインタオプ ション]タブをクリックし、[速度]、 または[ポインタの速度を選択する] でマウスカーソルの動きを速くす る。
 
 
 

マウスカーソルが動かない
マウスケーブルを正しく接続します。

マウスケーブルの接続について→『準備しよう!Prius』1章の「接続しよう」(デスクトップパソコンの場合)

そのまま、しばらくお待ちください。アプリケーションの動作中、通信中や印刷中にもマウスが動かないことがあります。
 
Windowsか、実行中のアプリケーションに何らかの異常が発生しています。[Ctrl]キーと[Alt]キーを押したまま、[Delete]キーを押して離すと、[プログラムの強制終了]ダイアログボックスが開きます。異常が発生していると思われるプログラムを選び、[終了]ボタンをクリックします。
 
USBマウスやキーボードは、システムスタンバイ状態などから復帰したときに、動かなくなることがあります。この場合は、USBコネクターを抜き差ししてください。
 
[マウスのプロパティ]の[ボタン]タブで、各ボタンに割り当て可能な機能のうち、「ハイパーメニュー」、「スクロールバー(横)」、「スクロールバー(縦)」、「最小化を元に戻す」、「サイバージャンプ」、「ハイパージャンプ」の一部機能は、アプリケーションによって動作しないことがあります。
 
セーフモードで立ち上げると、マウスが動かなくなることがあります。キーボードのキーで操作するか、パソコンを立ち上げ直して、通常のモードでお使いください。

マウスカーソルが動かしたい方 に動かず、突然移動する
AC電源に問題があるかもしれません。系統の違うACコンセントに変更するか、ノイズフィルター付きOAタップを使用します。
 
ノートパソコンの場合、マウスドライバーの状態を調べ、タッチパッドドライバーと競合しているときは、解除してください。
 
透明な場所や反射をする場所では、光学式マウスが正しく動作しない場合があります。マウスパッドを使うときは、光学式マウス対応のものをご使用ください。

パソコンの電源を切っても、光 学式マウスの底面にあるセン サー部分が光っている
光学式マウスの仕様ですので、問題ありません。そのままご使用ください。

マウスカーソルを大きくしたい
マウスカーソルのサイズを大きくします。
 
 
1
[スタート]ボタン−[コントロール パネル]を選択し、[マウス]アイコ ンをダブルクリック。
 
 
2
[ポインタ]タブをクリック。
 
 
3
[デザイン]のリストから[Windowsス タンダード(大きいフォント) (シス テム設定)]を選択する。
 
 
 
 
 
4
[OK]ボタンをクリック。