キーボードとマウスを設定しよう
26型ディスプレイモデルの場合キーボードとマウスの無線信号をパソコンで正しく認識できるように登録します。この操作を行わないと、電源スイッチを入れてもキーボードとマウスは使用できません。
![]()
●
キーボードとマウスに電池を入れていない場合は、「キーボードとマウスを接続しよう」の「26型ディスプレイモデルの場合」手順1へお進みください。
●
この操作が必要なのは26型ディスプレイモデルのみとなります。17型ディスプレイモデルの場合は、「使用許諾契約に同意しよう」に進んでください
1
[Microsoft Windowsへようこそ]画面が表示されたら、キーボード、マウスを設 定する![]()
![]()
●
Windows立ち上げ時は、ひんぱんに画面の切り替えが行われるため、画面が乱れることがあります。
●
Windowsが立ち上がるまでに、「サポート外信号」と表示されることがありますが、故障ではありません。
2
キーボードとマウスをワイヤレスキーボード/マウスレシーバーに近づける
3
ワイヤレスキーボード/マウスレシーバーの[CONNECT]ボタンをカチッという 感触がするまで1回押す
4
10秒以内にマウス底面の[CONNECT]ボタンを1秒以上1回押すパソコンにマウスが登録され、使えるようになります。![]()
5
ワイヤレスマウスを操作する20秒ほどで、画面上のが動くようになります。
![]()
6
画面上のが動かない場合は、手順3〜5でもう一度設定する
カーソルが動く場合は、手順7に進む
7
ワイヤレスキーボード/マウスレシーバーの[CONNECT]ボタンをカチッという 感触がするまで1回押す
8
10秒以内にキーボード底面の[CONNECT]ボタンを1秒以上1回押すパソコンにキーボードが登録され、使えるようになります。![]()