戻る 次へ   さくいん
パソコンQ&A

・・・・よくある質問です。

・・・・その答えです。

パソコンがおかしい

電源スイッチを入れたが、電 源が入らない
ACアダプター、電源コード(ACコード)が、正しく接続されているか確認します。
 
パソコン以外の器具をコンセントに接続して、正常に動作するか確認します。
 
ACアダプターのコネクターが接触不良を起こしている可能性があります。正しく接続されているか確認します。
 
ノートパソコンでバッテリーパックを使用している場合、バッテリーパックが正しく接続されているか確認します。
 
ノートパソコンでバッテリーパックを使用している場合、バッテリーの残量は十分にあるか確認します。

確認方法について→電子マニュアル『パソコン応用』1章の「バッテリーの容量を確認する」

エラーが表示されたり、ドライ ブが認識されずにおかしい
BIOSメニューの設定に問題がある可能性があります。BIOSメニューを開いて、ご購入時の状態に戻します。

ご購入時の状態の戻し方→『準備しよう!Prius』3章の「再セットアップについて」「BIOSの設定をご購入時の状態に戻す」

プリンターや、ディスプレイなどの周辺機器が正しく接続されているか確認します。

パソコンが異常に熱い、煙が出 た、異臭がする
すぐにパソコンの電源を切るか電源コードを抜きます。安心コールセンターまたはPrius集中修理センターにご連絡ください。

お問い合わせ先について→4章の「パソコンのサポートについて」

ノートパソコンで、バッテリーパックを使用している場合、バッテリーパックを取り外してください。

操作していないのに、カリカリ と音がする
Windowsには、一定時間操作しないとき、HDDを最適な状態にするプログラムを自動的に立ち上げる機能があります。いつも操作しているときと同じ程度の音が聞こえても、心配はありません。
 
あまりにも大きな音がしたり、音がしだいに大きくなっていくような場合は、すぐに電源を切り、安心コールセンターにご連絡ください。

お問い合わせ先について→4章の「パソコンのサポートについて」

Windowsのセットアップの途中 で電源を切ってしまった
1分程度待ってから電源を入れ直し、最初からセットアップを行ってください。

ハードウェアの検出中に画面が 動かなくなってしまった
ハードウェアの検出には、数分から10数分かかることがあります。あわてて電源を切らず、しばらく待ってください。
 
10数分以上待っても画面が変わらないときは、電源スイッチを4秒以上押して電源を切ります。1分程度待ってから電源を入れ直し、セットアップを行ってください。

パソコンに飲み物をこぼしてし まった
すぐにパソコンの電源を切るか電源コードを抜き、やわらかな布などで拭きとります。水分が十分に乾いてからご使用ください。キーボードやマウスに飲み物をこぼした場合も、同様にしてください。正常に動かない場合には、安心コールセンターまたはPrius集中修理センターにご連絡ください。
 
ノートパソコンで、バッテリーパックを使用している場合、バッテリーパックを取り外してください。

お問い合わせ先について→4章の「パソコンのサポートについて」

システムスタンバイ状態から元 に戻らない
アプリケーションや周辺機器がシステムスタンバイ機能に対応していません。システムスタンバイ機能をオフにしてお使いください。

お問い合わせ先について→4章の「パソコンのサポートについて」

添付品に足りないものがあった
同梱品チェックリストで添付品を確認します。それでも足りないときは、安心コールセンターにご連絡ください。

お問い合わせ先について→4章の「パソコンのサポートについて」