メール着信通知機能を使う自動的にメール着信の有無を取得し、画面にメッセージを通知する機能があります。
テレビモデルの場合、決まった時間に地上波アナログテレビ放送のEPGデータをダウンロードする設定があります。
ここでは、その設定方法を説明します。
![]()
・
インターネットの設定詳細について→電子マニュアル『使おう!インターネット』「1章 インターネットに接続する」
・
複数ユーザーで使用する→電子マニュアル『パソコン入門』4章の「一台のパソコンを複数の人で使おう」
メール着信/EPGダウンロードの設定
1
デスクトップ左下の[ スタート] ボタン−[ すべてのプログラム]−
[ Prius Navistation4 ]−[メール着信設定] をクリック[メール着信/EPGダウンロード設定]が立ち上がります。
![]()
●
[メール着信/EPGダウンロード設定]は、わくわくナビからも立ち上げられます。
●
[メール着信/EPGダウンロード設定]では、地上波デジタル放送のEPGダウンロード設定はできません。地上波デジタル放送対応のマニュアル『プリウスナビを楽しもう!』をご参照ください。
2
[設定変更] ボタンをクリック![]()
3
「メールチェック」と「EPGダウンロード」の両方の「する」にチェックを入 れ、[次へ] ボタンをクリック
![]()
4![]()
をクリックし、接続名をクリック
5
[ダイヤルアップユーザ名] 欄にユーザー名を入力する
6
[ダイヤルアップパスワード] 欄にパスワードを入力する
![]()
7
[次へ] ボタンをクリックする。
手順3で、「メールチェック」を「しない」に設定した場合、手順14に進む[メールサーバ設定]画面が表示されます。
8
[受信メールサーバ(POP3)] 欄にプロバイダーの受信メールサーバー名を入力 する
9
[ログイン ユーザ名] 欄にユーザー名を入力する
10
[パスワード] 欄に、メール受信用のパスワードを入力する![]()
11
[次へ]ボタンをクリック画面が切り替わります。
12![]()
をクリックし、メールチェック時間を指定し、[追加]ボタンをクリック
![]()
![]()
●
メールチェック時間を複数設定したい場合は、手順12を繰り返してください。
●
メールチェック時間を削除したい場合は、「メールチェック時間一覧」から不要なメールチェック時間をクリックし、[削除] ボタンをクリックしてください。
●
メールチェック時間は、32個まで設定できます。
13
[次へ]ボタンをクリック。
手順3で、「EPGダウンロード」を「しない」に設定した場合、手順16に進む[EPGダウンロード設定]画面が表示されます。
14![]()
をクリックし、EPGダウンロード時間を指定し、[追加]ボタンをクリック
![]()
15
[完了]ボタンをクリック
16
[OK]ボタンをクリック![]()
メールチェック時間、EPGダウンロード時間が設定され、[メール着信/EPGダウンロード設定] 画面が閉じます。