戻る 次へ   さくいん
BIOSの設定をご購入時の状態に戻す

BIOSの設定を変更している場合は、BIOSをご購入時の状態に戻してください。BIOSの設定をご購入時の状態に戻す(初期化する)ことで解決できる問題もあります。
ご購入時の状態から設定を変更している場合は、設定内容をあらかじめ控えておき、BIOSを初期化したあとに設定し直してください。

1
パソコンの電源を入れる。
パソコンの立ち上げ中、画面下部に「Press DEL to enter SETUP,F12 to enter BOOT MENU」と表示されたら、[Delete]キーを押す
BIOSメニューが立ち上がります。

ディスプレイによっては、電源を入れても画面表示に時間がかかり、「HITACHI」ロゴやメッセージが表示されない場合があります。この場合、パソコンの電源を入れてから約15秒間[Delete]キーを押し続けて、BIOSメニューを立ち上げてください。

2
[↑]、[↓]キーで、[Load Setup Defaults]を選び、[Enter]キーを押して、「Load Setup Defaults (Y/N)?」と表示されたら[Y]キー、[Enter]キーを押す

PCカードを取り付けているときは、取り付けたPCカードをパソコンから取り外してください。外さないと正しく動作しない場合があります。

 

拡張ボードを増設しているときは、増設した拡張ボードをパソコンからすべて取り外してください。外さないと正しく動作しない場合があります。

PCカードの取り外しについて→電子マニュアル『パソコン応用』3章の「PCカードを使う」

 

拡張ボードの取り外しについて→電子マニュアル『パソコン応用』3章の「拡張ボードを取り付ける」

3
[F10]キーを押す

4
「SAVE to CMOS and EXIT (Y/N) ?」と表示されたら[Y]キーを押し、[Enter] キーを押す
設定した内容が保存され、BIOSメニューが終了しパソコンが立ち上げ直されます。

BIOSメニューで「Save & Exit Setup」を選び、[Enter]キーを押しても同じ操作ができます。