戻る 次へ   さくいん
『リモートナビ』の使い方
ここでは、リモコン専用メニュー『リモートナビ』の使い方について説明します。
[プリウスナビ]画面でリモコンの[メニュー]ボタンを押すと『リモートナビ』が立ち上がります。

『リモートナビ』メニュー画面

[TV切替]
TVモードへの切り替えを行います。
[デジタル番組表]
階層メニューに移動し、地上デジタル放送の番組表から録画予約を行います。
[アナログ番組表]
階層メニューに移動し、アナログ放送の番組表から録画予約を行います。
[予約一覧]
階層メニューより録画予約一覧から、予約情報の確認と削除を行います。
[DVD]
DVDモードへの切り替えを行います。
DVD再生中にはDVDメニューの選択を階層メニューから行います。
[3Dライブラリ]
プリウスナビの[TOP]ボタンと同じ画面を表示します。
テレビの映像や録画した番組などを表示します。
[録画番組]
ライブラリに登録された録画コンテンツの再生、削除を行います。
[ライブラリ]
ライブラリに登録された動画/静止画コンテンツの再生、削除を行います。
[ネットワーク]
ネットワーク上のコンテンツの再生を行います。
[Intel Viiv Zone]
インテル Viiv(TM)テクノロジによって繰り広げられるインターネット上のデジタルコンテンツを楽しむことができます。
[リモコンガイド]
各モードで操作可能なリモコンキーが表示されます。

『リモートナビ』は全て全画面で表示されます。

 

番組の再生終了時や、中止時は画面に何も表示されません、この場合は[メニュー]ボタンを押して『リモートナビ』画面を表示してください。

 

プリウスナビがミニ画面再生時または[Prius Ring]の状態の時は、リモコンの[メニュー]ボタンを押しても
『リモートナビ』画面は表示されません。

 

リモコン専用メニュー「リモートナビ」画面では、キーボードやマウスでの操作は行えません。

 

[Intel Viiv Zone]は機種によっては、表示されません。

『リモートナビ』を使って録画予約する

1
リモコンの[メニュー]ボタンを押す
『リモートナビ』メニュー画面が表示される。

2
リモコンの[方向]ボタンを使って[デジタル番組表]または[アナログ番組
表]を選択して[→]ボタンを押す

3
[方向]ボタンを使って[ch別]を選択して[→]ボタンを押す
ch別
番組表を放送局ごとに表示します。
ジャンル別
指定したジャンルの番組を一覧表示します。
出演者別
指定した出演者の番組を一覧表示します。[デジタル番組表]では表示されません。
放映中リスト
現在放映中の番組名を一覧表示します。番組名を選択するとch変更を行います。

4
[方向]ボタンを使って[日付]を選択して[→]ボタンを押す

5
[方向]ボタンを使って[放送局]を選択して[→]ボタンを押す

6
番組一覧から録画したい番組を選択し[決定]ボタンを押す

は、お薦め番組を意味します。

 

は、予約済みの番組を意味します。

 

地上デジタル放送では は表示されません。

7
内容を確認して方向ボタンで[予約する]を選択して[決定]ボタンを押す

番組表が表示されない場合は番組表データを受信してください

地上デジタル放送の電子番組ガイドを受信する→3章の「電子番組ガイドを受信する【地デジ】」

 

アナログ放送の電子番組ガイドを受信する→3章の「電子番組ガイドを受信する【地アナ】」