ヘッドホン、マイクを接続するマイクを使って自分の声など外部の音声を録音し、パソコンに音声データとして保存することができます。ヘッドホンで、音声データを再生したり、ゲームソフトのBGMなども楽しめます。さらにお手持ちのヘッドホンを接続し、ドルビーヘッドホンの設定を行うと、映画館で聴いているような音声を楽しむこともできます。
接続方法
1
パソコン前面のヘッドホンアウト端子にヘッドホン、マイクイン端子にマイク を接続する![]()
![]()
●
[コントロール パネル]画面にある「Sound Effect」にて、スピーカー設定を4chまたは5.1chに設定しても、プリウスナビ、WinDVDでは対応していないため、出力できません。プリウスナビ、WinDVDで5.1chを出力する場合は、光デジタルオーディオ出力端子に接続してください。
![]()
接続について→「光デジタルオーディオ機器を接続する」