戻る 次へ   さくいん
CD/DVDドライブのディスクの入れ方/取り出し方

1
CD/DVDドライブアクセスランプが消灯し、CD/DVDドライブがアクセスしてい ないことを確認する

2
CD/DVDドライブイジェクトボタンを押す
トレイが出てきます。

3
ディスクのラベル面を左に向け、手を添えながらディスクホルダーにディスク を固定する
ディスクを取り出すときは、イジェクトボタンを押してトレイを出し、ディスクに手を添えながら取り出します。

4
トレイを軽く押して閉める
または、ドア内部のCD/DVDドライブイジェクトボタンを押して閉める

CD/DVDドライブがアクセス中は、トレイを出さないでください。ドライブまたはディスクが壊れることがあります。

 

トレイを出し入れするときに、トレイを無理に引き出したり、押し込んだりしないでください。ドライブが壊れることがあります。ディスクをセットしたり、取り外すとき以外は、トレイを出さないでください。

 

ノンカートリッジまたは、カートリッジから取り出すことのできるDVD-RAMメディアのみ使用できます。DVD-RAM TYPE1メディアは、カートリッジから取り出せないため、使用できません。

 

ディスクの読み取り部が指紋などで汚れると、読み取りエラーや映像のコマ落ちが発生します。

 

CD/DVDドライブから再生した映像は、専用モニタ出力端子からは出力されません。アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)コネクターからのみ出力されます。

パソコンの電源が入っていないと、トレイは出てきません。

 

使用しているアプリケーションソフトによっては、アプリケーション画面の取り出しボタンを押さないと、トレイが出てこない場合があります。

 

ディスクをセットしトレイを閉めると、ディスクの動作を選択する画面が表示されることがあります。

 

トレイを閉めた直後は、CD/DVDイジェクトボタンを押してもトレイが開かない場合があります。CD/DVDドライブアクセスランプが消灯していることを確認してから、再度CD/DVDイジェクトボタンを押してください。

ディスクの強制取り出しは、パソコンカバーを取り外して行ってください。

パソコンカバーの取り外し→電子マニュアル『パソコン応用』3章 の「パソコンカバーの取り外し/取り付け」

8cm CD-ROMなどを使用する場合は、パソコンを横置きでご使用ください。
また、名刺型ディスクなどの変形ディスクは使用できません。これらのディスクはアダプターを取り付けても使用できません。

使用できるディスクの種類→電子マニュアル『パソコン応用』7章の「ドライブの仕様」