戻る 次へ   さくいん
電源スイッチで節電する

電源スイッチの設定を変えると、電源スイッチを押したときに、スタンバイにすることができます。この設定は[コントロール パネル]画面の[電源オプション]で行います。

標準の状態

・電源スイッチを4秒未満押したとき
シャットダウン

「シャットダウン」は、[終了オプション]からWindowsを終了するのと同様に、4秒未満電源スイッチを押すことで電源を切る機能です。

設定方法

1
[スタート]ボタン−[コントロール パネル]をクリックして、[コントロール パネル]画面を開き、[電源オプション]アイコンをダブルクリック
[電源オプションのプロパティ]画面が表示されます。

2
[詳細設定]タブで、各項目を「スタンバイ」に設定する

3
[OK]ボタンをクリック

スタンバイにするときは、電源ランプがオレンジ色に点滅するまでキーボードのキーを押したり、マウスを動かさないでください。復帰したときに、キーボードやマウスが動作しなくなることがあります。