マイクを使って録音する
マイクを使って自分の声などを録音し、パソコンに音声データとして保存することができます。
![]()
録音レベルの調整→「音量を調整する」
ここではPriusサウンドRECを使って録音する方法を説明します。
1
[スタート]ボタン−[コントロール パネル]をクリックして[コントロール パネル]画面を開き、[サウンドエフェクトマネージャ]アイコンをダブルク リック
2
開いたウィンドウから[S/PDIF出力]タブをクリックして、[出力しない]、 [デジタルのみ出力する]のどちらかを選択する![]()
[出力しない] : すべての出力ソースの光デジタルインタフェースへの出力が停止します。 [デジタルのみ出力する] : デジタルの音源のみが光デジタルインタフェースに出力されます。 [デジタルとアナログを出力する] : アナログソースを含めたすべての音源が光デジタルインタフェースに出力されます。
3
[スタート]ボタン−[すべてのプログラム]−[Priusツール]−[Priusサウ ンドREC]の順にクリック[PriusサウンドREC]が表示されます。
4
[参照]ボタンをクリック[wavファイルの選択]画面が表示されます。![]()
5
録音するwavファイルを保存するフォルダーを指定し、ファイル名を入力し、 [保存]ボタンをクリック[PriusサウンドREC]画面に戻り、[参照]ボタンの下に入力したファイル名が表示されます。
6
[ソース選択と音量設定]ボタンをクリック[録音コントロール]画面が表示されます。
7
[マイク]の[選択]をクリックしてチェックを入れ、スライドバーをドラッ グして音量を調整する![]()
8
[×]ボタンをクリック画面が閉じます。
9
[録音]ボタンをクリック[録音の開始]画面が表示されます。![]()
10
[開始]ボタンをクリック録音が始まります。
11
マイクに向かって話す
12
[録音おわり]ボタンをクリック録音が終了します。![]()
![]()
●
スピーカーにマイクを近づけるとハウリングすることがあります。
●
マイクの録音レベルを上げすぎるとハウリングすることがあります。適度なレベルに調整してお使いください。
●
録音中は一時的にウィンドウの移動や終了などの操作ができません。
●
マイクによっては、録音された音声が小さくなるなど、音量が異なる場合があります。