戻る 次へ   さくいん
時間を指定して録画予約する
ここでは、時間やチャンネルなどを直接指定して録画予約する方法について説明します。地上デジタル放送は、時間を指定して録画予約することはできません。

録画時間を指定する【地アナ】

1
[予約一覧]画面で[新規録画予約]ボタンをクリック
[録画予約]画面が表示されます。

2
各項目を指定し、[OK]ボタンをクリック
設定した内容が保存され、[録画予約]画面が閉じます

[タイトル]
:
[チャンネル]を設定すると、番組のタイトルなどが入力できます。
[チャンネル]
:
をクリックして、チャンネルを指定します。
[チューナー]
:
アナログから変更できません。
[録画開始日]
:
をクリックして、録画開始日を指定します。
[録画時間]
:
をクリックして、録画の開始/終了時刻を指定します。
[周期]
:
をクリックして、録画する周期を選択します。
[更新録画する]
:
[周期]が[一回のみ]以外の場合、選択できます。
[保存先]
:
録画データの保存先を指定します。
[画質]
:
をクリックして、画質を指定します。
[有効期限]
:
をクリックして、録画データの保存期間を指定します。

録画した番組は、HDDに保存されます。
出荷時の設定では、1時間録画すると、録画画質によって、次のようにHDDを使用します。
[標準]の場合:約1.8GB
[高画質]の場合:約2.7GB
[長時間]の場合:約1GB
[MPEG1標準]は機種によって選択できません。

 

設定した有効期限を過ぎると自動的に録画データが削除されます。

 

録画に必要なHDDの空き容量がなくなる約5分前に、警告メッセージが表示されます。この時間が経過すると、録画が停止します。警告メッセージを表示するタイミングは、変えることができます。

警告メッセージを表示するタイミングの変更方法について→6章の「変えたいこと一覧」

 

予約を解除するには→本章の「予約を取り消す」

[周期] [画質]は、必要に応じて変更してください。

 

[更新録画する]は、視聴済みの前回までの録画データを自動削除します。

 

[保存先 ]を指定すると、[録画番組]の「フォルダ」にフォルダーが追加されます。

 

 

 

[予約一覧]ボタンをクリックすると、予約した番組が一覧表示されます。