戻る 次へ   さくいん
「安心楽々引越しパック」でデータを移動する
「安心楽々引越しパック」を使うと、これまで使っていたパソコンのデータや環境を、簡単に引き継ぐことができます。データ移動はもちろんのこと、Internet Explorerに登録した「お気に入り」やOutlook Expressに設定したアドレスやメールデータなども、新しいパソコンにそのまま引き継がれるため、新しいパソコンへの移行がスムーズに進みます。

「安心楽々引越しパック」は、「Drag'n Drop CD+DVD」の一機能です。「Drag'n Drop CD+DVD」をインストールすると使えます。詳しくは、紙マニュアル『準備しよう!Prius』4章の「アプリケーション一覧」をご参照ください。
「安心楽々引越しパック」を使うための環境や、移動できるファイルは、次のとおりです。

動作環境
データ移動先パソコン(本パソコン)
Windows XP
データ移動元パソコン(従来お使いのパソコン)
Windows 98 Second Edition(以下、Windows 98SE)、
Windows Me、Windows 2000、Windows XP
移動できるデータ

「マイドキュメント」、「お気に入り」、「デスクトップ」、「Cookie」(*)、「IME ユーザー辞書」(*)、「ダイヤルアップ情報」(*)、「Outlook Express」(*)、「Office テンプレート」(*)、「Outlook 2003」(*)

(*):
移動するには制限事項があります。詳細については、[スタート]ボタン−[すべてのプログラム]−[Drag'n Drop CD+DVD]−[安心楽々引越しパックのヘルプ]をご参照ください。

必要なもの

移動元(従来お使いのパソコン)にCD-R/RWドライブが搭載されている場合

移動元(従来お使いのパソコン)にCD-R/RWドライブが搭載されていない場合

引越し作業の流れは、次のとおりです。

1)
データ移動先(本パソコン)で、未使用のCD-RからトラックCD(データ移動用CD)を作成する。
2)
データ移動元(従来お使いのパソコン)にトラックCDを挿入すると、トラックCDに移動するデータが書き込まれる(移動元パソコンにCD-R/RWドライブがない場合、移動元パソコン内の指定したフォルダーに移動するデータが書き込まれる)。
3)
データ移動先(本パソコン)にトラックCDを入れると、移動先にデータが書き込まれる。
移動元パソコンにCD-R/RWドライブがない場合、手順2で指定したフォルダーを移動先パソコンにコピーしezMoveR.exeを実行する。この場合、トラックCDは不要です。

ネットワークを利用して、データを移動することもできます。詳しくは、『安心楽々引越しパック』のヘルプをご参照ください。

データ移動用のCDを作成する

最初に、このパソコンでデータ移動用のCD(以下、トラックCD)を作成します。

1
書き込み対応のCD/DVDドライブに未使用のCD-Rを入れる

2
Drag'n Drop CD+DVDの書き込む[Data]ボックスを右クリックし、[安心楽々引越 しパック機能]をクリック

3
[OK]ボタンをクリック
トラックCDの作成が始まります。[完了]画面が表示されるまで、お待ちください。

4
[OK]ボタンをクリック
トラックCDの作成が終了しました。

5
[閉じる]ボタンをクリック