戻る 次へ   さくいん
ビデオレコーディング形式でDVD+RWに直接録画する
ここでは、予約録画で、DVD+RWにビデオレコーディング形式で直接録画する方法について説明します。地上デジタル放送は、DVD+RWに録画できません。

ここで作成されるビデオレコーディング形式のDVD+RWは、一般的なDVDプレーヤーで再生可能な形式で記録されますが、一部の機種では再生・編集ができない場合があります。

 

作成されたDVD+RWを他のアプリケーションで編集しないでください。

 

録画完了後にDVDを再生するためには、DVDをドライブから一度取り出す必要があります。

 

直接録画は、メディアのチェックに時間がかかるため録画開始時間が遅れる場合があります。

 

一度映像や音声の乱れなどが発生したメディアは、直接録画に使用しないでください。映像や音声に乱れが発生する場合があります。

複数の番組を録画予約した場合、1つ目の録画終了から2つ目の録画開始までに15分以上空いた場合は、プリウスナビは自動的に終了します。DVDに直接録画した場合は、終了時にディスクが自動イジェクトされます。自動挿入できないドライブの場合は、それ以降のDVDへの録画予約はHDDに録画されます。

 

DVD+RWへの直接録画設定になっていてもHDDに録画される場合、次のような原因が考えられます。
・DVD+RWメディアの未挿入
・DVD+RWの空き容量不足
・保存フォルダーの設定で[DVD-RAM]項目のドライブ指定が間違っている

保存フォルダーの設定について→6章の「変えたいこと一覧」

DVD+RWに録画する【地アナ】

1
プリウスナビを立ち上げ、DVD+RWメディアをCD/DVDドライブに挿入

2
画面左下の[番組表 ]ボタンをクリック

3
画面左の[地上アナログ]ボタンをクリック

4
画面左の[テレビ欄]ボタンをクリック

5
録画したい番組の放送日と番組名をクリックし、[録画予約]ボタンをクリッ ク
[録画予約]画面が表示されます。

連続した複数番組を録画予約する場合、DVD+RWへ直接録画する設定にしないでください。DVD+RWへの書き込み終了処理に時間がかかるため、2番目以降の番組の開始時刻が遅れる場合があります。連続する番組の録画予約はHDDに録画する設定にしてください。

 

番組名をダブルクリックでも同様に[録画予約]画面が表示されます。

6
「保存先」で「DVD」を選択し、「画質」で「標準」「高画質」「長時間」のいずれかを選 択して、[OK]ボタンをクリック
内容が保存され、[録画予約]画面が閉じます。

未フォーマットのメディアの場合は「DVDのフォーマット」ダイアログが表示されます。
フォーマットする場合は[はい]を、フォーマットしない場合は[いいえ]を選択してください。