
ディスプレイに関するご注意
-
本パソコンに付属のディスプレイは専用ディスプレイです。増設ビデオカードや他のパソコンで正
しく表示することを保証するものではありません。
-
液晶ディスプレイの表面を強く押したりすると、故障の原因となることがあります。
-
液晶ディスプレイ表面に水滴や指紋など汚れが付いたときは、乾いた柔らかい布で軽く拭いてくだ
さい。
ディスプレイなしモデルの場合
-
地上デジタルテレビを選択中は、映像がD端子に出力されます。
-
地上アナログテレビやDVDの映像などは、D端子からは出力されません。
-
地上デジタルテレビの映像をハイビジョンで楽しむには、D3以上のD端子を備えたテレビかディ
スプレイが必要です。
-
D端子とアナログRGB(ミニD-Sub15ピン)コネクターから同時に映像を出力するには、「デジタル
TV設定ツール」の「RGB映像表示の有無」にて設定可能です。
またD端子からの映像と、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)コネクターからの映像、どちらかに音
の出力タイミングを合わせることが「デジタルTV設定ツール」にて設定可能です。「デジタルTV
設定ツール」は、[スタート]−[すべてのプログラム]−[Prius Navistation4]−[デジタルTV設定
ツール]にて実行可能です。
-
D端子からの出力映像と、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)コネクターからの出力映像が自動的に
は切り替わらない場合は、ディスプレイ側で、ビデオ入力切替操作を行ってください。
-
地上デジタルテレビの映像を、D端子からディスプレイに出力中、リモコンの[メニュー]ボタン
を押すとリモートナビの操作が可能となります。ただし、リモートナビの操作画面は、アナログ
RGB(ミニD-Sub15ピン)コネクター側より映像が出力されます。
-
パソコンの音を楽しむには、アンプ付きの外部スピーカが必要です。
|