WinDVDを使う
基本操作基本操作に必要なボタンは次をご覧ください。
![]()
@再生ボタン
A一時停止ボタン
Bコマ送り再生ボタン
Cコマ送り戻しボタン
D早送り、巻き戻しボタン
E早送り
F巻き戻し
Gスピード選択
Hチャプター切り替えボタン
I前のチャプター
J次のチャプター
Kチャプターリスト
L停止ボタン
各種効果の設定を変更する
サブパネルを開くと、次の設定を変更できます。
サブパネルの開き方
1
コントロールパネルの右端のをクリックし、変更したい項目を選択する
各設定のサブパネルが開きます。![]()
各サブパネルは次のようになっています。各サブパネルで設定を変更してください。
デジタル出力で5.1chサラウンドを楽しむ
1
「各種効果の設定を変更する」の手順で、オーディオモードのサブパネルを開 くオーディオモードのサブパネルが開きます。
2
サブパネルの右下のボタンをクリック「セットアップ」画面が表示されます。![]()
3
「オーディオ出力構成」欄の「外部プロセッサへのデジタル(S/PDIF)出力」を 選択し、[適用]ボタンをクリック![]()
4
[OK]ボタンをクリックパソコンの光出力端子から5.1chの音が出力されます。
2chスピーカーで擬似的に5.1chサラウンドを楽しむ (ドルビーバーチャルスピーカー)
ドルビーの設定を変更すれば、映画館のような立体音を擬似的に体験することができます。
1
「各種効果の設定を変更する」の手順で、オーディオモードのサブパネルを開 くオーディオモードのサブパネルが開きます。
2
[リスニング]欄のをクリックし、[スピーカー]を選択する
![]()
3
サブパネル左側の[ON/OFF]ボタンをクリックして[ON]にする[バーチャルスピーカー]が「ON」になり、5方向から音が聞こえるような効果が得られます。![]()
ヘッドホンで、擬似的に5.1chを楽しむ(ドルビーヘッドホン)
1
「各種効果の設定を変更する」の手順で、オーディオモードのサブパネルを開 くオーディオモードのサブパネルが開きます。
2
[リスニング]欄のをクリックし、[ヘッドフォン]を選択する
3
サブパネル左側の[ON/OFF]ボタンをクリックして[ON]にする[ドルビーヘッドフォン]が「ON」になり、5方向から音が聞こえるドルビーヘッドホンが体験 できます。サブパネル右下の[ルームサイズ]欄は音響を調節するパラメータです。擬似的に楽しみたい部屋のサイズ([小]、[中]、 [大])を選択してください。あたかもその大きさの部屋にいるかのような臨場感を実現します。![]()
CPRMで保護されたDVDメディアを再生するCPRMで保護されたDVDメディアをドライブに挿入すると、CPRMモジュールが適用され、CPRMで保護されたDVDメディアの再生が可能になります。
(CPRMとは、記録メディア用の著作権保護システムです。)