節電機能を使わないようにするとき ここでは、どんなときに使わないようにするかや、その設定方法を説明します。 節電機能を使わないようにするとき 次のときは、スタンバイにならないようにしてください。これらの機能やプログラムでデータを扱っている最中に節電機能が働くと、データが失われることがあります。 再セットアップ中 システムやアプリケーションの立ち上げ中 ディスク(HDD、FD、CD/DVDなど)の読み書き中やフォーマット中 通信カード、通信ソフトで節電機能の使用が制限されている場合 プリンターの印字中 音楽または動画の再生中 節電機能を使わない操作について→「節電機能を使わないようにするには」
次のときは、スタンバイにならないようにしてください。これらの機能やプログラムでデータを扱っている最中に節電機能が働くと、データが失われることがあります。
節電機能を使わない操作について→「節電機能を使わないようにするには」