戻る 次へ   さくいん
映像データをネットワーク公開する【TV共通】
ネットワークで接続しているほかのコンピュータから各種データを楽しむことができます。地上デジタル放送の録画ファイルは、ネットワーク再生できません。

公開するフォルダーを設定する

1
タスクバーの[DiXiM Server Tool] アイコンをダブルクリック
[Media Server Tool]画面が表示されます。

2
[Media Server Tool]画面の[公開フォルダ]タブ内の[フォルダ追加]ボタンを クリック

3
公開するフォルダーを選択し[OK]ボタンをクリック

プリウスナビでの録画ファイル保存フォルダーはプリウスナビの[設定]−[録画]タブ画面で確認できます。

プリウスナビ 録画ファイルの保存先フォルダーについて→6章「[録画(アナ)]タブ画面【地アナ】」

4
DiXiM Media ClientをインストールしているパソコンなどのUPnPクライアント から公開依頼があるとバルーン通知されます

5
公開依頼のバルーン通知をクリック

6
[セキュリティ]画面で接続を許可するにチェックをつけてOKボタンをクリッ ク

7
[セキュリティについて]画面で[はい]ボタンをクリック
ほかのパソコンに選択したフォルダーを公開できます。

接続を許可したパソコンから公開したフォルダーが参照できない場合は、そのパソコンを立ち上げ直してください。

 

McAfee Personal Firewall Plusがインストールされているパソコンでは警告メッセージが表示される場合があります。
警告メッセージが表示された場合は、メッセージ内に記載されているプログラム名称を確認し、DiXiM Media Serverで使用しているプログラム名称である場合は[アクセスを承認]を選択してください。
DiXiM Media Serverで使用しているプログラムは [dmsf.exe] [dms_helper.exe] [dms_tool.exe]です。

また、参照するパソコンのIPアドレスを「信用IPアドレス」に登録する必要があります。

 

公開サーバー上で録画などCPU負荷の高い動作を行っている場合、データの参照に時間がかかったり、参照できない場合があります。

McAfee Personal Firewall Plusについて→「McAfee Personal Firewall Plusに関するご注意」