戻る 次へ   さくいん
アプリケーション利用ガイド
ここでは、Priusにあらかじめ用意されているアプリケーションの利用例について紹介しています。

思い出の映像を編集してDVDビデオにする

@ビデオなどの外部機器とPriusを接続する

Priusに外部機器を接続し、映像を取り込みます。

外部機器との接続→『プリウスナビを楽しもう!』、外部機器に添付のマニュアル

外部機器とPriusを接続するには、IEEE1394ケーブル(市販品)やオーディオケーブル(市販品)を使用します。

 

録画したテレビ番組も、編集したり、DVDに書き込むことができます。

A映像を編集する

取り込んだ映像データを編集します。編集した映像は、MPEG2ファイルで保存します。

使用するアプリケーション

『プリウスナビを楽しもう!』、アプリケーションのヘルプ

「編集」とは、ナレーションや音楽を入れたり、不要なシーンをカットして、映像に手を加えることです。映像を編集することで、個性あふれる作品に仕上げることができます。

BDVDに書き込む

書き込み可能なDVDをDVDスーパーマルチドライブに入れて、保存した映像データを書き込みます。

使用するアプリケーション

書き込み可能なDVDは、次のとおりです。

 ・DVD-R/RW
 ・DVD-RAM
 ・DVD+R/RW

ただし、市販のDVDプレイヤーで再生できない場合があります。お使いのDVDプレイヤーがどのDVDの再生に対応しているかを確認してから書き込みましょう。

対応ディスクについて→電子マニュアル『使おう!アプリケーション』6章の「アプリケーションごとの使用可能なディスク一覧」

Cラベルを作る

ラベルをデザインし、印刷してはり付けます。

使用するアプリケーション

筆ぐるめ

アプリケーションのヘルプ

CD/DVDへのダイレクト印刷に対応したプリンターが必要になります。