Microsoft(R)Windows(R)98とは、米国マイクロソフト社が開発したパソコン用OS(Operating System)で、現在パソコン用OSとして主流であるWindows(R)95の後継OSです。
Windows(R)95からWindows(R)98へ、大きく変わりましたのは以下の点です。
OSの信頼性向上
Windows(R)98によって、コンピュータのパフォーマンスと信頼性向上のために各機能拡張を行なうことによってWindows(R)95より、パフォーマンスと信頼性を向上しました。
また、レジストリチェッカーによって、更にコンピュータの信頼性およびメンテナンス性など向上しました。
周辺機器接続の向上
Windows(R)98は、USB(Universal Serial Bus)、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394など周辺機器接続のための新世代ハードウェア技術にも対応することにより、周辺機器接続をより簡単に行なうことができます。
アプリケーション起動時間短縮
Windows(R)98は、システムのパフォーマンスを向上させることによってアプリケーション起動時間を早くしました。
また、メンテナンスウィザード機能の1つであるデフラグによって、ユーザが頻繁に使用するアプリケーションの起動時間を短縮します。
FAT32ファイルシステム
FAT32ファイルシステムを利用することによって大容量ハードディスクを有効に利用することができます。
また、FAT16ファイルシステムをFAT32ファイルシステムへ変換および最適化してくれるユーティリティ「ドライブコンバータ(FAT32)」も搭載しています。
ただし、一度FAT32ファイルシステムに変換をしてしまいますと、FAT16ファイルシステムへ戻すことは出来ませんのでご注意ください。
いつでも最新環境でWindows(R)98を利用
Windows(R)98では、「Windows Update」機能を利用することによって、(株)マイクロソフトから提供されるアップデートページにアクセスして、各ユーザ環境に合わせて最新のドライバ類のアップデートが利用可能か自動判断して一覧で表示されます。
その一覧の中でインストールしたいドライバやアップデートを選択するだけで、ダウンロードが始まりインストールと各設定などを自動的に行ないます。
「Windows Update」機能を利用するには、インターネットが接続出来る環境が必要となります。
Windows(R)98とWindows(R)95の主な機能比較
項 目 | Windows(R)98 | Windows(R)95 |
ディスク占有量 | 約290MB | 約180MB(IE4.0を含む) |
インターネット ブラウザ | インターネットエクスプローラがWindows(R)98に統合されて組み込まれております。 |
インターネットエクスプローラーがWindows(R)95に添付されています。 |
電力管理機能 | APMに加え、ACPIもサポート。 | APMをサポート |
日本語入力 | MS-IME98 | MS-IME95またはMS-IME97を標準搭載。 |
マルチモニタ | 1台のパソコンで同時に複数の表示モニタを使用することが可能。 | 機能なし。 |
新ハードウェアのサポート | USB、IEEE1394、AGP、DVDなどの新世代ハードウェアをサポート。 | USBをサポートしている。 |
デバイスドライバ | VXD形式のドライバとWDW形式のドライバをサポート。 | VXD形式のドライバをサポート。 |
|