プリウスワールドサポートページHITACHI

Prius WorldトップページPrius Worldサイトマップ

 
Windows(R)98に関するQ&A
Back Page
 

  >FLORA Prius note 230シリーズに関するQ&A

FLORA Prius note 230シリーズに関するQ&Aです。
現在ご使用している「機種名・型式」をご確認のうえ、本Q&Aをお読みください。
各BIOS、各ドライバは、ドライバーダウンロードページより、順次提供予定となります。

>FLORA Prius note 230(PR230S、230T13E、230T16F)に関するQ&A一覧
 

問題点回答&対策
Windows98を起動するとPowerManagementの設定がPM Always Disabledとなる Windows98アップグレードする前に、必ずWindows98対応のBIOSにアップデートしてください。
Windows98でSuspendに移行できない、または、ハングアップする。 Windows98アップグレードする前に、必ずWindows98対応のBIOSにアップデートしてください。
Windows98をインストールしてもスタンバイメニューが表示されない。 Windows98アップグレードする前に、必ずWindows98対応のBIOSにアップデートしてください。
FDが挿入されていないFDドライブのプロパティを表示すると容量を示す円グラフの表示が不正となる場合がある。また、使用しているアプリケーションの表示内容の一部が欠ける場合がある。 以下の記述を”SYSTEM.INI”ファイルの[display]セクションへ記述することにより、回避することができます。

[display]
polygon=0
ellipse=0

ワープロソフト等の上でウィンドウを移動させると移動させた部分が不正となる場合がある。 再描画することで正常に表示されます。
画面設定が1024*768ピクセル、256色のCRT表示の時、ActiveMovieで動画ファイルを再生し、フルスクリーン表示にすると表示不正となる。 ActiveMovieで動画が正しく再生されない場合は、ハードウェアアクセラレータを基本にすることで回避することができます。
設定変更方法は以下の方法で、「基本」に設定してください。
1.「マイコンピュータ」を右クリックして、「プロパティ」をクリックします。
2.「システムのプロパティ」が表示されます。
3.「パフォーマンス」タグをクリックし、「詳細設定」の中にある「グラフィックス」ボタンをクリックします。
4.以下のように、「基本」(赤丸している所)に設定してください。
[ボリューム・コントロール]ウィンドウを起動した時に、[Fn]Key+[F5/F6]Keyを押下し、音量を増減した場合、ボリューム・コントロールの音量スライダーとは連動(上下)しない。 音量を増減する時、ホットキー([Fn]+[F5/F6])を使うことを避けて、「ボリュームコントロール」パネルの音量スライダを調整してください。
[コントロールパネル]の[電源の管理のプロパティ]でシステムスタンバイを時間設定した後、メディアプレーヤーでMIDIファイル(FMシンセサイザ、ソフトウェアシンセサイザ)を再生中にスタンバイに入り、復帰すると雑音が出る場合がある。 WAVEまたはMIDIファイルを再生する場合は、[電源の管理のプロパティ]でシステムスタンバイを「なし」に設定してください。
メディアプレーヤーで音楽CDを再生中にサウンドレコーダーでマイク、音楽CDまたはラインイン等の音を録音する場合、「”!”エラーマーク」ダイアログボックスが表示され、録音ができない。 制限事項となります。
「ボリュームコントロール」パネルを開き、「音量の調整」の「録音」を選択した場合、常に[マイク]・[CDオーディオ]・[ライン入力]がチェックされ、[WAVE出力ミキサー]がノーチェックがデフォルト状態となる。 制限事項となります。
[YAMAHA STATION]アプリケーションを起動すると、[ボリュームコントロール]ウィンドウに表示される「WAVE」・「マイク」・「CDオーディオ」・「ライン入力」・「MIDI」の音量スライダーが最低となる。 「YAMAHA STATION」アプリケーションを使用しないでください。
デバイスマネージャで、サウンドドライバのリソースを手動変更すると例外0Eエラーが発生する。 サウンドドライバのリソースの設定は、手動で変更できません。
自動設定でお使いください。
MIDIファイルを長時間連続再生するとハングアップする場合がある。 これはWDMサウンドドライバを使用した場合の制限事項です。
長時間の連続再生は避けてください。
USBデバイスが使用できない。 次の手順でUSBホストコントローラーをインストールしてください。
(1)CD−ROMドライブにWindows98 CD−ROMを挿入します。
(2)「スタート」メニューを開き、「設定(S)」から「コントロールパネル(C)」をクリックします。
(3)「コントロールパネル」ウィンドウが開きます。
(4)「システム」アイコンをダブルクリックし、「システムのプロパティ」ウィンドウを開きます。
(5)「デバイスマネージャ」タブをクリックし「種類別に表示」を選択するとデバイスの一覧が表示されます。
(6)「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」、「ITE PCI to USB Open Host Controller」の順にダブルクリックします。
(7)「ITE PCI to USB Open Host Controllerのプロパティ」ダイアログから「ドライバ」タブをクリックします。
(8)「ドライバの更新(U)」をクリックして、「デバイス・ドライバの更新ウィザード」を実行します。
(9)「デバイスドライバの更新ウィザード」が開始されたことを確認し、「次へ」ボタンをクリックします。
(10)「特定の場所にある全てのドライバー一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。
(11)「モデル(D):」で「標準 OpenHCD USB ホスト コントローラ[6-12-1998]」を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。
(12)「デバイス・ドライバの更新ウィザード」ダイアログで「次へ」ボタンをクリックします。
(13)「ファイルのコピー」終了後、「標準 Open HCD USB ホスト コントローラ ハードウェア デバイス用に選択したドライバがインストールされました」と表示されたことを確認し、「完了」ボタンをクリックします。
(14)「システムの変更」ダイアログが表示され、再起動を要求されます。「はい(Y)」ボタンをクリックし、Windows98の再起動を実行します。
(15)Windows98再起動後、「コントロールパネル」を閉じます。

[注意事項]

(1)CD−ROMドライブにWindows98 CD−ROMを挿入すると自動的に「Windows98 CD−ROM」ウィンドウが実行される場合があります。
その際は、「Windows98 CD−ROM」ウィンドウを閉じてから作業を行ってください。

(2)USBを使用するには、BIOSの設定でUSBを有効(IRQ10、または、IRQ11)に設定してください。

(3)デバイスマネージャ上でUSBが見つからない場合、上記の手順が実施できない場合は、レジストリから以下のキーを削除して、Windows98を再起動させてください。

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\VxD\PCI\12341283

キーの削除は、レジストリエディタ(regedit)を起動し、”12341283”の文字列を検索してください。
文字列が見つかりましたら、この文字列が該当するキーであることを確認してから、”12341283”キーを削除してください。
USB自動検出後にホームページの手順に従いドライバを変更してください。

FLORAの操作方法に関するお問い合わせは、安心コールセンターをご活用ください。

 

注意事項
 
本情報は、ハードウェアやソフトウェアのバージョン等によって内容が異なりますので、あらかじめバージョン等をご確認ください。
本情報は、将来予告なしに変更することがあります。
機種名・型名(モデル名)を調べたい時は、FLORAシリーズ型式表をご覧ください。
 

Back Page Top Page
All Rights Reserved.Copyright( C) 1999-2002.Hitachi,ltd