ヘッダをスキップ

ここからブレッド・クラム ホーム > サポート > ダウンロード > 文書番号:900290

ページタイトル

ダウンロード情報

前の画面へ
Windows Vista アップグレード用 Prius Navistation アップデート
文書番号 :900290
最終更新日 :2008/3/14
ここから本文
 

解説

 
Windows Vista アップグレード用の Prius Navistation です。
下記対象機種にて、Windows Vistaのアップグレード実施後、本ソフトウェアを適用してください。
 

対象機種(TVモデル)

 
機種名: Prius Air S (AR35R2S/AR33R1S/AR13R1S)
Prius One S (AW37W2S/AW35W1S/AW33S1S)
Prius Note S (PN39K1S/PN37K1S)
Prius Air R (AR35R1R/AR32G1R/AR31G1R)
Prius One R (AW35W1R/AW33S1R)

※Prius N/P シリーズ(TVモデル) でもご利用になれます。
 
 

Windows Vista アップグレード用の Prius Navistationについて

 
本ソフトウェアは、テレビ機能のみをサポートします。
Windows XP 版から削除される機能については、 「Prius Navistation4」のWindows Vista(TM)対応
の「対応内容」を参照ください。
Windows Vista でテレビ機能を使用する場合は、本ソフトウェアを使用ください。
Windows Media Center のテレビ機能は使用できません。
地上デジタルTV搭載モデルで本ソフトウェアを使用する場合は、表示ドライバ/サウンドドライバの更新が必要です。
以下のシリーズ別情報で対応状況を確認し、ドライバが提供されている場合は更新してから本ソフトウェアを
ご使用ください。準備中の場合は、提供されるまで本ソフトウェアのご使用をお待ちください。

 ・2006年秋冬モデル Prius Sシリーズ アップグレード注意事項
 ・2006年夏モデル  Prius Rシリーズ アップグレード注意事項
 ・2006年夏モデル  Prius Pシリーズ アップグレード注意事項
 ・2005年秋冬モデル Prius Nシリーズ アップグレード注意事項

PN37K1Sの場合、録画時の横方向の解像度を Windows XP版から変更して設定します。
  ・Windows XP 版 録画時解像度  :横720×縦480ドット
  ・Windows Vista 版 録画時解像度 :横360×縦480ドット
これにより、録画番組の再生時に画質が若干落ちる場合がありますので、予めご承知ください。
録画時解像度を変更する理由は、次の通りです。
Windows XP版と同じ解像度を適用した場合、CPU負荷が高くなり、録画中の動作に影響を及ぼして
コマ落ち等の現象が発生する場合があります。これを避けるために、録画時解像度を変更してCPU負荷を
軽減し、録画中の動作の安定化を図っています。
なお、視聴中の解像度はWindows XP版から変更はありません。
Windows Vista アップグレード用の Prius Navistation をセットアップ後、装置添付の再セットアップディスクを
使用し、OS を Windows XP に戻す場合は、以下の点にご注意ください。
 ・Prius Navistation は、Windows XP 対応版をご使用ください。最新版は、下記リンクで公開されています。
  「Prius Navistation」アップデートプログラム   
 ・Windows XP 対応版 Prius Navistation のセットアップ中、ファームウェアの書き込みに失敗する場合があります。
  (地上デジタルTV搭載モデルのみ)
  その場合は、セットアップ終了後、Q&A情報 「地上デジタルボードのF/Wバージョンが異なります。」
  の対処方法を参照し、手動でファームウェアのアップデートを実行してください。
 

録画済みデータの移行について

 
Windows Vista を クリーンインストール手順 にてインストールする場合は、録画済みデータが引き継がれません。
Windows XP で録画したデータを Windows Vista に移行させたい場合は、下記バックアップ方法に従い、
バックアップをとってください。
Windows Vista を アップグレード手順 にてインストールする場合は、Windows XP で録画したデータが
そのまま引き継がれます。
万が一に備えて、下記バックアップ方法に従い、録画済みデータのバックアップをとることをお薦めします。

【録画済みデータのバックアップ方法】
 録画済みデータには、以下の (1) 録画管理ファイル (2) 録画データファイル の2種類があります。
 [ドライブC] に保存される録画管理ファイルのバックアップが必須となります。
 録画データファイルは、初期状態では [ドライブD] に保存されており、その場合は、 アップグレード手順
 クリーンインストール手順 のどちらの手順でもバックアップしないでデータの移行が行えます。
 録画データファイルの保存ドライブが [ドライブC] の時、または、録画データファイルの保存ドライブを
 フォーマットする場合は、録画データファイルのバックアップが必要となります。

 録画済みデータのバックアップは Windows Vista インストール前に実施します。
 Windows XP が起動し、Prius Navistation が終了している状態でバックアップ作業を行ってください。
 バックアップしたデータは、Windows Vista インストール、Prius Navistation アップデート 後に復元します。

 (1) 録画管理ファイル
  ・Prius Navistation4 バージョン 4.33D 以前の場合(必須)
    [ドライブC]-[Program Files]-[HITACHI]-[Prius Navistation]-[dvideo.dat] (地上デジタル録画管理ファイル)
    [ドライブC]-[Program Files]-[HITACHI]-[Prius Navistation]-[video.dat] (地上アナログ録画管理ファイル)
  ・Prius Navistation4 バージョン 4.34D〜4.39D の場合(必須)
    [ドライブC]-[HITACHI]-[Prius Navistation]-[dvideo.dat] (地上デジタル録画管理ファイル)
    [ドライブC]-[HITACHI]-[Prius Navistation]-[video.dat] (地上アナログ録画管理ファイル)
  ・Prius Navistation4 バージョン 4.41 以降の場合(必要に応じて)
    [ドライブD : *1]-[TSRecord]-[Data]-[dvideo.dat] (地上デジタル録画管理ファイル)
    [ドライブD : *1]-[TSRecord]-[Data]-[video.dat] (地上アナログ録画管理ファイル)
 (2) 録画データファイル(必要に応じて)
    [ドライブD : *1]-[TSRecord]フォルダ以下の全てのフォルダ/ファイル (地上デジタル録画データファイル)
    [ドライブD : *1]-[Record]フォルダ以下の全てのフォルダ/ファイル (地上アナログ録画データファイル)
   *1 初期状態

 

本アップデートの改善内容

バージョン 4.53D の改善内容と、変更来歴につきましては、
Prius S/R シリーズ(TVモデル) Windows Vista アップグレード用 Prius Navistation 変更来歴
をご参照ください。
 
 
 

アップデートを行う前に

 
本プログラムは、Microsoft(R) Windows Vista(TM) Home Basic、Microsoft(R) Windows Vista(TM) Home Premiumの
いずれかのOSが搭載されている、対象機種でのみご利用いただけます。
他のアプリケーションが起動している場合は、すべて終了させてください。
 

アップデート方法

 
【手順1】 アップデートの準備 (Windows Vista アップグレード後、初めてインストールする場合は必要ありません)
  1. アップデート作業中に予約録画が始まらないよう、予約録画を設定している場合は予約内容を確認してください。
    アップデート作業に要する時間は、お客様装置の状態にもよりますが、通常20〜30分です。
  2.  
  3. バージョンの確認を行います。タスクトレイの「Prius Navistation」(テレビを見る)アイコン上にマウスカーソルを
    あわせます。以下のようにバージョン番号がポップアップで表示されるので、バージョン番号を確認します。
  4.  

     
    「Prius Navistation 4.53D F/W 01.58」、または「Prius Navistation 4.53D」と表示される場合は、
    アップデートの必要ありません。

【手順2】 アプリケーションのアップデート

  1. 「コンピュータの管理者」権限のあるユーザー名でWindowsにログオンしてください。
  2.  
  3. エクスプローラなどでダウンロードしたファイルが存在するフォルダへ移動します。
    ダウンロードしたファイル(pnd453_update.exe) をダブルクリックして実行します。
  4.  
     
  5. 「セキュリティの警告」画面が表示される場合は、[実行] ボタンをクリックします。
  6.  
     
  7. 「ユーザー アカウント制御」画面が表示される場合があります。
    プログラム名が「pnd453_update.exe」であることを確認し、[許可] をクリックします。
  8.  
     
  9. 「使用許諾契約」画面が表示されます。内容を確認の上、[はい] ボタンをクリックします。
  10.  
     
  11. 地上デジタルTVチューナードライバーのバージョンが最新でない場合、ドライバーの更新処理を行います。
    この処理には1〜3分かかります。
    TV チューナードライバーのバージョンが最新の場合、ドライバーの更新処理を行いません。 手順9へ進みます。

    ドライバーの更新処理が終了すると「デバイスドライバを更新しました。」画面が表示されます。
    [はい] ボタンをクリックしパソコンを再起動させます。
  12.  
     
  13. 再起動後、「ユーザー アカウント制御」の画面が表示される場合があります。
    プログラム名が「update.exe」であることを確認し、[許可] をクリックします。
  14.  
     
  15. 「インストールプログラムを実行します。」画面が表示されます。[OK] をクリックします。
  16.  
     
     
  17. Prius Navistation の旧バージョンのアンインストールと新バージョンのインストール、ファームウェアの
    アップデートが自動で実行されます。
    この処理には5〜10分かかります。

    インストールが完了すると「Prius Navistation を更新しました。」画面が表示されます。
    [はい] ボタンをクリックしパソコンを再起動させます。アップデート作業は以上で終了です。
  18.  
 

録画済みデータの復元について

 
Windows Vista インストール前に録画済みデータのバックアップを行った場合、データの復元を行います。
本作業は、Windows Vista をインストールし、Prius Navistation をアップデートした後の Prius Navistation
初回起動前の状態で行ってください。
バックアップしたデータを以下の保存場所に復元します。

 (1) 録画管理ファイル(必須)
    [ドライブD : *1]-[TSRecord]-[Data]-[dvideo.dat] (地上デジタル録画管理ファイル)
    [ドライブD : *1]-[TSRecord]-[Data]-[video.dat] (地上アナログ録画管理ファイル)
 (2) 録画データファイル(必要に応じて)
    [ドライブD : *1]-[TSRecord]フォルダ以下の全てのフォルダ/ファイル (地上デジタル録画データファイル)
    [ドライブD : *1]-[Record]フォルダ以下の全てのフォルダ/ファイル (地上アナログ録画データファイル)
   *1 初期状態
 
 

アップデートが終了したら

 
受信情報が初期化されるますので、チャンネルスキャンを行ってください。
Prius Navistation (テレビを見る) の初回起動時に、自動で初期化プログラムが起動します。
必ず、[初期化実行] ボタンをクリックし、初期化処理(チャンネルスキャン) を実行してください。
 

【チャンネルスキャン起動方法】

  1. デスクトップの [テレビを見る] アイコンをダブルクリックします。
  2.  
  3. 「ユーザー アカウント制御」画面が表示される場合があります。
    プログラム名が「Navi_Init.exe」であることを確認し、[許可] をクリックします。
  4.  
     
  5. 「Prius Navistation初期設定プログラム」が起動します。
    [初期化実行]をクリックします。
  6.  
     
  7. 地上アナログTVの「チャンネル設定」(地上アナログTV搭載モデルのみ)、
    地上デジタルTVの「チャンネル設定」(地上デジタルTV搭載モデルのみ)の順番に設定プログラムが起動します。
    設定プログラムの設定方法につきましては、取扱説明書「プリウスナビを楽しもう!」の1章「準備をしよう」
    [受信するチャンネルを設定しよう]を参照ください。
  8.  

ご使用の注意事項

 

本ソフトウェアのアップデートにより、Prius Navistation の以下の設定が初期状態に戻るため、
再設定が必要になります。
 ・Prius One : [設定] - [TV(デジ)] - [エコ・ポン・パッ!]の項目
 ・Prius Note : [設定] - [録画(デジ)] - [映画映像(プログレッシブ)モードを使用する] の項目

本ソフトウェアのアップデートにより、地上デジタル放送録画番組をDVDにムーブするときに、
「使用許諾契約」画面が表示される場合があります。
使用許諾内容をご確認の上、「同意する」をクリックしてください。
詳しくは、取扱説明書「プリウスナビを楽しもう!」の7章「映像データを管理、編集しよう」を参照ください。

地上デジタルTV搭載モデルでは、Windows Vista インストール後、「サウンド」の「再生」設定が
正しく設定されないため、TV視聴中の音声が出ない場合があります。
「Windows Vista アップグレード後、地上デジタルTVの音声が出ない場合の対応」を参照し、
サウンド設定の変更を行ってください。

Prius Air R (AR35R1R/AR32G1R/AR31G1R)、Prius One R (AW33S1R)、Prius N/P シリーズでは、
Windows Vista インストール後、「サウンド」の「録音」設定が正しく設定されないため、地上デジタル放送
録画番組をDVDにムーブ出来ない場合があります。
「Windows Vista アップグレード後、録画番組のムーブが動作しない場合の対応」を参照し、
サウンド設定の変更を行ってください。


ご利用の前に

 
ダウンロードする前に、あらかじめ下記項目をご了承ください。
 
当該製品のユーザーは、本ソフトウェアを使用することのみできます。複製又は第三者に営利目的で
譲渡若しくは貸与することはできません。
本ソフトウェアを翻案、翻訳、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルすることはできません。
本ソフトウェアに瑕疵が無いことを保証するものではありません。ダウンロードするファイルは、必ず
アップデートする機種(モデル)が一致していること、対象OSやアプリケーションが一致していることを
確認してください。
 
 
  

ソフトウェアダウンロード

 
 
ダウンロードファイル
ファイル・ダウンロード pnd453_update.exe Ver.4.53D (63,373,824 バイト)

【輸出管理に関する制限についてのお願い】
本サイトにて公開する情報およびに提供するプログラム等を、国際的な平和および安全の妨げとなる使用目的を有するものに提供したり、またはそのような目的に自ら使用したりしないようお願いします。なお、輸出等される場合には、外国為替および外国貿易法の規制ならびに米国輸出管理規則などの外国の輸出関連法規をご確認の上、必要な手続きをお取りください。 なお、日本国外からアクセスした際、ご利用できない場合があります。

上記内容に同意いただける場合には下記 [同意してダウンロードする] ボタンクリックし、保存(ダウンロード)してください。 同意いただけない場合はダウンロードを行うことはできません。

同意してダウンロードする


画面上に文字化けしたデータが表示されるなど、ブラウザでデータの中身を開いてしまう場合は、「同意してダウンロードする」ボタンの上で右クリックするとメニューが出てきますので「項目を保存」または、「対象をファイルに保存」を選んでダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルのファイル名は変更しないでください。

対応機種 Prius Air S (AR35R2S/AR33R1S/AR13R1S)
Prius One S (AW37W2S/AW35W1S/AW33S1S)
Prius Note S (PN39K1S)
Prius Air R (AR35R1R/AR32G1R/AR31G1R)
Prius One R (AW35W1R/AW33S1R)

※Prius N/P シリーズ(TVモデル) でもご利用になれます。
分類 アプリケーションソフトウェア
対応OS Microsoft(R) Windows Vista(TM) Home Basic
Microsoft(R) Windows Vista(TM) Home Premium
作成日 2008/3/14
制作者 日立コンシューマエレクトロニクス(株) デジタルコンシューマ事業部
備考 転載不可
 
本文ここまで
ページトップへ

(c)Hitachi Consumer Electronics Co.,Ltd.